2016年08月21日

十種の朝座~とくさのあさざ~

JR飯田線の『湯谷温泉駅』で、月一イベント【十種の朝座~とくさのあさざ~】が開かれています。


第3日曜日の今日が今月の開催日。
ずいぶん前からやっていたのは知っていましたが、初めてお邪魔しました。


最近めっきり見かけなくなった電話ボックスの隣で出店中のチャチャさん。
自然な甘さで体に優しい焼菓子が魅力です。


爾今(にこん)さんのコーヒーとパン。
今日のコーヒー豆は特別なんだそうです。
味も香りも深めですが、後味はスッキリ。
タンドリーチキンのサモサは、ハードパンにタンドリーチキンとキャベツが入っていました。
辛くなくて、子供でも食べられる!!



駅舎の中では、パステルアートの体験コーナーと、



パタパタさんのリース作り。
レトロな花王石鹸の缶や、何とも風情のある木箱が目を引きます。

さびれていく一方の飯田線。
若い人が出ていく一方のこの町を、自分達の手で興そうと頑張っています。

今後、私も出店させていただいたく方向で検討中です。

仕事、クビにならない程度に、ハンドメイドも頑張っていきます。  


Posted by うめころん  at 16:54Comments(0)トピックス

2016年08月16日

明日の準備ちう♥

明日は、豊川市千両町の慈庵さんで、つまみ細工のワークショップ出展させていただきます。


で、今もまだ準備中。


明日までに整いますように…
って祈るのかい!

ほんで、昨日まで思案して、新メニューの【てふてふ】先ほどサンプルができました。


「遅いことなら猫でもできる。おみゃさんみたいな人を『盗人見て縄なう』って言うんだわ!」と、高校時代、今は亡き担任の先生に罵られておりました。
斎藤先生、私は今も泥縄式で頑張っております

「ちょうちょは作りたくな~い!」っていうお客さまのために、金魚もお花も準備していきます❗




明日はね~、移動コーヒーの蒼さんプロデュースによる【いとつむぎ】っていうイベントなの♥
ほんだもんで、蒼さんのうみゃーコーヒーの他に、ランチのケータリングもあるんです!!
毎月違うお店に依頼してくださるんだけど、今月は、豊橋のnaturalcafe gardenさんhttps://m.facebook.com/NaturalCafe-garden-255699271220097/

オーガニックのステキなレストランらしいけど、行ったことな~い!明日、楽しみー!!
自分の出展が疎かになりませんよーに…って、また祈る。

食いしん坊ばんざーいな私ですが、ワークショップもそれなりに頑張ります。
みなさん、ご家族、ご近所さん、その辺の暇そうな人をたくさん連れて来てくださーい♥
お待ちしておりまーす  


Posted by うめころん  at 17:20Comments(0)つまみ細工トピックスイベント

2015年03月02日

gh4yp8大変ご無沙汰しております

こぶたさん、こぶたさん、…約8か月ぶりのこぶたさんでございます。
気が付けば弥生三月。春よ~♪

昨年、不当解雇されてからけっこう重めの鬱症状と闘いましたがな。
再就職先が決まり、勤め始めてからも、少々トラウマ的な…
またクビになるかも…っていうおどおど感がありつつも、何とか半年過ぎました。

新たな職場は、整形外科クリニック。
病棟勤務で、周手術期の看護をしています。
経験が浅くブランクの長い私にはハードルの高い仕事です。
それでも周りの人に助けていただきながら、やりがいを感じて頑張ってます。
ご心配下さった皆様、私は元気です!!ありがとうございます♪

その反面、
うめころん事業は、このところ少々滞ってしまっているのが残念なところです。
仕事とうめころんの両立は、かなり難しい課題だったりします。
うめころんを続けて行きたいが為に、仕事はパートに抑えているものの、
夜勤明けは、泥のように眠ってしまうし、
洗濯物は、山のように溜まってしまうし、
あれよあれよという間に、1週間、1か月と過ぎてしまうのであります。
眠らなくても平気な薬があればいいのに…

今年に入ってからの数少ない作品ですが、
ご覧いただけますでしょうか?

最近のものから…
ランチョンマットとか、



ガーゼマスクとか、



肉球柄のレッスンバッグとか、


そうそう、これはフクロウ。

目のあるものは作らないって決めてたんですけど、ちょっとした出来心でね…


作りたいもの、まだいっぱいあって、材料も揃ってるのに…
時間が足りない~!!
しばらくPCともこぶたさんだったから、更新の仕方とか、PWとか色々忘れちゃってるわ~!!
という、嘆きⅡ.


  


Posted by うめころん  at 14:33Comments(0)トピックス

2014年05月15日

幸せいっぱいハッピーデイ♪

月に一度のハッピーデイ。
ハッピーハンドの会☆


ちょっと見てチョー!
マステだがね~。
昨日、ハッピーハンドの会に行ったら、座長様に手渡してもらったんだわ。
Nyamさんからのプレゼントだとー!!
ま~、嬉しくて涙ん出てまうがね~icon

で、こんなところから始まったので、
ハッピーハンド、ちっとも進まず…
おしゃべりばかり~。

以前から受けたいと思っていた足裏診断
心愛(はぁぶ)さんが、特別に無料診断してくださるというので、
真っ先にやってもらいました。
昔から、足のトラブルが絶えず、コンプレックスだらけの足。
扁平足も、外反母趾も、幅広・甲高でぴったりの靴がないこと、
バランスが悪くて疲れやすいこと、冷えやすく火照りやすいこと、
足の裏がハンパなくくすぐったがりなこと、
その他もろもろの悩みがあるんですけど、
そんなことまで施術で改善するとか…
頭痛や腰痛も、足が原因になっていることも多いとのこと。
うん、そんな気がします。

そして、作業に戻ったのだけど、
またおしゃべりに夢中になっちゃって、
全然進みません(-"-)

そのうちに、三男のお迎え時間が近づき、
退散~。
材料はお持ち帰りさせていただきまして、
家でチクチク。

この中に入っていたドロップ型のガラスビーズに運命を感じて、
一人占めしてきちゃった!


木の実に見立てて、プラプラ揺れるようにつけてみたけど…
バランス悪いわ~face07


でも、このビーズは可愛い♪


素材のL字ポーチは、Nyamさんのブログを拝見した時から、
Getしようと決めてました♡

幸せそうにチクチクしている私を見て、
主人が、「それは何を入れる物?」と聞いてきたので、
「別に何でも…夢でも、幸せでも、自分の入れたいものを入れるの♪」と答えておきましたkaeru
どや!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村  


Posted by うめころん  at 10:18Comments(2)トピックス

2013年09月14日

何?

今年の夏は、殺人的な暑さでしたね~face07
でも、いつの間にか、秋になってましたicon

今年の夏休み、私は仕事に追われていたので、
子供たちはほったらかしでした。

お昼ごはんも、中2の長男と小4の次男が自分たちで賄い、
暑い夏を過ごしました。
…といっても、冷凍食品をチン!することくらいしかできないので、
ビタミン不足で、二人とも口内炎に悩まされましたface03
申し訳ないばかりですicon
学校給食の有難さが身に沁みましたicon

ハンドメイドも、今は全く手がつけられないので、
代わりに三男の作品をご紹介させていただきます♪

さいころ 
これはサイコロ。
要らなくなったカタログを、おばあちゃんが正方形に切ってくれているようです。
それを折り紙代わりに使って、ペーパークラフトを楽しんでいる三男です。
おばあちゃんが切ってくれているので、角はぴったりと合わず、
折り紙を折るには少々コツが必要です(>_<)



ランドセル 
これはランドセル。
ランドセルに憧れているのかな~って思うと、
なんだか可愛いicon06


シンバル? 
これは…
一体何??

お鍋のフタ?
にしては、2つは要らないし。

スリッパ?
でもなさそう。

わかったicon
シンバルだぁface08

私も、さすが母親だ!!
「あっくん、シンバル上手に作れたね♪」
って誉めてあげられました。

…ら、
「…(・o・)」
「シンバルって何?」って。

あー、シンバル知らないんだぁ…face10

「あ、あの…。これ、何作ったのかな?icon11

「これはねぇ~、窓とかにくっつけて、登って行くヤツ。」

「…」「あぁ、アレ…ね。上手にできたね~kao
…って、
何よ、ソレ。
どんなもの?
誰が使うの?
忍者??
ドラえもんの秘密道具かな???

私、母親かな…face07  


Posted by うめころん  at 22:27Comments(1)トピックス

2013年04月06日

花は散れども…

遂にお仕事が始まりました。
今は…
なんも言えね~!!
ただただ、頑張っています。
心身ともに、とにかく疲れています。
落ち着いたら、ご報告いたします。

今日は、『桜の下でマーケット』の後半1日目。

昨日から、溶連菌に感染して
39.2℃の熱を出してうなっている長男をほったらかしにして、
三男を連れてマーケットの様子を見に行っちゃいました~

久々に、手作り一座のみなさんに会って、
ちょっと涙が飛び出そうでしたicon10

ほんの3週間くらいのご無沙汰なのに、
もう、1年も会っていない気分でした。

やっぱコレだね~♪
あったかぁ~い仲間kao
ここにずっと住んでいたいよ~

今日はね、爆弾低気圧の日なのに、
車のハッチを開けて、午前中のみの営業でしたよ~

私は、作品をシュエットさんに委託してあるので、
お気楽極楽~hiyoko_02

いろいろ買ったのに…
カメラに収める前に、お腹に入っちゃった
高柳さんのサバ寿司と焼きイカと野菜の煮物。
さなぱんさんのパンとケーキ
それから、グロリアスさんのカプチーノ
どれも絶品だね~。
あったかいね~。
心に沁みるね~clover

お腹に入らなかったのは、
こちらのお花

『花ホタル』と言うそうな。
苔玉で可愛いのですけど、
香りがイマイチなのでお外にいていただくことに。


これはですねぇ~
あみぐるみ作家のfuna-nanaさんにお願いして、
買ってきていただいたもの。
憧れのTree-Bさんで売っている商品。
ずうっと気になっていた、
『ピヨッ!たれ』と『スポンジ王子』

実はね、一座の仲間であるfuna-nanaさんは、ご実家が千葉県で、
な、な、なんと!! Tree-Bさんに作品を委託されているとゆーことをお聞きしまして、
私はもう、気が遠くなるほどビックリしまして、
○×▼※△@◇(゜o゜)ポカーン…

こ…こんなに近くに、手に触れられる距離に…と思うと、
手が震えちゃいました~。

春休みに帰省されるということで、
図々しくも、お買い物を頼んでしまいました。

funa-nanaさん自身も、とってもステキな方で、
お近づきになれただけで嬉しいです~icon
でも、ご主人のお仕事で転勤が多く、
ここにも長くは居られないそうで…
私もペットとして連れてってくれないかな~inu

komihinata様の作品があったら、買ってきて♪ってお願いしたけど、
「なかったから、これを…」って

funa-nanaさんが以前に購入されたものをプレゼントしてくれしまた。
遠慮もなく、頂いちゃったけど…
ダメじゃん! 頂いちゃ!!
何だか、思考能力が低下してて、
「ありがとー!!」なんて、もらっちゃったよ~
どーしよーーーーっっ


こんな風に、Tree-Bさんの紙袋や領収書まで大切に持ち帰ってきてくださる
思いやりのあるfuna-nanaさん。
家宝にしますっっ!!


私、一応人間だけど、
ずーっと長い間、
人間が嫌いで、
人間が怖くて、
人づきあいが最も苦手な科目でした。

だけど今、
人間で良かった~って思うし、
人間ってとっても可愛くて、ステキで
人づきあいが一番面白いって思います。

それは多分、
自分を等身大で見られるようになったのではないかって思います。
自分って、そんなに大したものでもないし、
自分って、そんなに捨てたものでもない。
過大評価も、卑下もしない状態が、
自分を一番幸せにできるのではないかと
思ったりしています。

私と出会ってくださる皆様が、
私に幸せをくれて、
私の幸せを育ててくれて、
私の幸せを守ってくれてる。

それを実感できることが、
本当に幸せです。

『幸せ』を連発すると、
ちょっと宗教チックだけど、
本当にうれしいたのしい大好き~heart
みなさーん、ありがとーーーっっっ!!
…ドリカムのライブかよっicon

今度、記事を更新できるかわからないけど…
see you~ icon23

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村  


Posted by うめころん  at 22:51Comments(6)トピックス

2013年03月24日

新人研修

4月から勤める職場の研修が始まりました。
高校を卒業したばかりの、
ピッカピカ18歳が10名と共に、
既に、酸いも甘いも味わっているベテランさん10名。

自己紹介から始まり、
社会人としてのマナー…
敬語の使い方やお辞儀の仕方など、
本当に基本的な研修です。

転職歴の多い私は、
このような研修を繰り返し受けてきましたので、
もう飽き飽きクサクサ(-"-)
…かと思ったのですけどね、
とても、興味深かったです!!
20年も経つと、研修の内容も進化するんですねー(@_@;

「自分を知る」というのが、大きなテーマでした。
自分の知っている自分は、
他人が認知している自分とは
多少の差こそあれ、違っていたりしますよね。

で、他人から自分を評価された時、
それが、自分の好まない評価であった場合は、
無意識的に弾いてしまうのだそうでして…

へぇ~…
なるほど~…
の連続でした。

私が18歳の時に、この研修を受けていたら、
どこまで理解できて、どこまで受け入れられただろうか…
きっと、ほとんど弾いちゃっただろうと…。

好まないものは無意識的に弾く。
というのは、今でもしょっちゅうあります。
でも、『諦め』も含めて、
あの頃よりは少しだけ、
キャパが広がっているような気もします。

いよいよ明日からは、現場での実践研修。
ドキドキとワクワクと(続けられるのか?)の
入り混じったふく雑な心境です^_^;

*************************************************************
『桜の下でマーケット』に出品しようと、
がまぐちを作りました。

今さら、梅でもないですが…
うめころんの梅を、おひとつ。

中は薄紫。

桜に変えて、もう一杯。

内布は、梅と同じ薄紫。

マチ巾を広くしたタイプ。

さわやかミントグリーン。

自立タイプはレトロ柄。
タバコ屋さんの裏は…

駄菓子屋さん♪

内側はソーダ水(*^^)v

桜、散らないで待っててよー!!
 

みなさーん、観に来てくださーい\(^o^)/

よろしくお願いしまーす♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
今日もステキな一日をありがとうございますface02  


Posted by うめころん  at 11:05Comments(2)トピックス

2013年03月20日

28kmうぉーきんぐ

えーーーっと…
何から書こうかしら??


毎日が盛りだくさんなので、
書ききれないのですけど、
ダイジェスト版でお送りしたいと思います(^v^)v

まずは…、
ウォーキングに行って参りました!!
http://www.city.motosu.lg.jp/life/kyouiku/sports/walk/
最長は60kmの道程。
姉と妹も一緒に参加して、
身の程知らずの二人は60キロコースに挑戦。
控えめな私は、28キロコース。
コースごとにスタート位置は違いますが、
同じゴールを目指します。


28キロコースの出発式。
地元の中学生は、学校ぐるみで参加しています。


笑顔で余裕のスタート。
足取りも軽やかです♪


セメント工場。
山から工場に長~いパイプラインが繋がっていました(゜o゜)
直接材料が運ばれているのかしら(@_@;)


途中のお寺や学校などに給水所があります。
軽食が振舞われたりもします。


足が辛くなってきても、景色に癒されます(^。^)


樽見鉄道。もう…電車に乗っちゃおうかしら(T_T)


あと11kmの地点で、スマホのバッテリー切れ。
姉妹との通信もできなくなり、気力も切れかかり…

1kmって、
歩き始めの1kmと
ここまで来てからの1kmとは
全然距離が違うのね…(-"-)

君の~行く道は~
果てしなく遠い~(T_T)

最後のチェックポイントを通過して、
あと残り2km。
その2kmが歩けない…

休憩すると、
そのあとの歩き始めが辛い(>_<)
すっかり歩幅も小さくなってしまって、
悲しくさえなって来た時、
沿道にあるお家のお子さんが2人、
「頑張ってください!」って、
握手をしてくれたの。
思わず「ありがとう!」って笑顔になりました。

そしたらね…
もうどうにもならなくなっていた足の痛みが
すう~っと退いて…
一気に元気が出てね、
(ゴールできる!!)って、
この時初めて確信しました。

人の持つパワーって、
本当にスゴイ☆って思いました。
とてもとても有難くて、
涙が出てきました。

残り1kmの表示からも、
絶対1kmとは思えないほど遠かったけど、
足を引きずりながらもゴールにたどり着いた時は、
本当に嬉しかったです。

でもそのあと、
姉と妹が60km制覇したのを見て、
ちょっと悔しかったです(-_-;)
いつかは60kmを完歩した~い\(^o^)/

************************************************

翌日は次男のピアノの発表会でした。

私は筋肉痛バリバリでしたけど、
次男は、落ち着いて弾けました。

ピアノが良いと、
次男の演奏でもちょっとレベルアップして聴こえます(*^_^*)

色々と問題の多い次男ですが、
先生のお陰で、少しずつ成長していることに感謝します。

************************************************

その次の日は、パン教室&ハッピーハンドの会でした。
それはまた次回に…

************************************************

はまぐりちゃんをボチボチ作っています。




桜のイベントに委託で出品したいのですが…
座長さま~、預かっていただけますでしょうか?
…って、ここから依頼?(*^^)v


明日から新しい職場で研修が始まります。
ドッキドキーheart
下の画像をクリックしていただけると、頑張れよ~のエールを吸収できます~ぅ♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
ありがとうございますぅ~icon  


Posted by うめころん  at 18:52Comments(0)トピックス

2013年03月01日

チョーいいね! サイコーーーッ☆

ついに!!
始まりました♪
「恋するトマトのプチマルシェ」
開店でぇ~すface02
 

初めてのイベント参加で、
正直なところ、不安もいっぱいのまま今日を迎え…

こういう、
職人たちの集まりというのは、
個性の強い、頑固な人たちの中で、
自分のブースの商品を売ることに頭がいっぱいで、
初参加の私のことなんて、
どうせ誰も、気にしてもくれないのでしょうね(-"-)

昨日も、今日も、
ワイドショーの星占いは、ロクな事を言ってくれてないし…(T_T)

でもね…

この手作り一座は
スゴいんですface08

誰も、
自分の商品を売ることも忘れ、
他人のことを気にしてくれて、手伝ってくれて、

他人の作品を観ては、「かわい~いface05」を連呼し、
気がつくと、いっぱい買っちゃってるface08

自分のものより、他人のもの。
自分のことより、他人のこと。
自分の気持ちより、他人の気持ちを
大切にしてくれる素晴らしい人たちでしたface02

こんな一座に仲間入りさせていただいて、
私は…私は…
ひじょーにカンドーしておりますっっheart

私も、初参加ってこともすっかり忘れて、
遊んじゃって、楽しんじゃって、
もうサイコー♪

さてそれでは、
準備中の各ブースを、ちょいと拝見してみましょう~icon


アイアンクラフトの K うえるど さん
  
消しゴムはんこ 羊毛フェルト etc. は、goutteletteさん


 
高柳さんの助六、焼きイカ、大根のうま煮


 
無農薬のお野菜は、ひなび舎さん

 
このステキなディスプレイは、
タイルクラフト雑貨の ギャラリー カオスさん


 
布の雑貨、レジン雑貨のBlue*isleさん

 
座長のシュエットさん
あみぐるみ、ニット小物のfuna*さん

 
座長に委託されてるNyamさんの作品もたくさんicon

 
消しはん屋さんのお隣で、
心愛(はあぶ)さんのワークショップicon


 こちらの体験ブースでは、
Blue*isleさんのレジンと
CHALK RESTよしみさんのチョークアートが
格安で体験できます♪



 うめころんの作品は、
CHAK RESTよしみさんのロザフィと一緒に置かせていただいていますkao

あぁ…まだ撮り忘れているところがあったわ~(-_-;)
明日、撮らせていただこーっと。

ステキなお客様も、来てくださいました。
f美さん。
うめころんの姉のお友達です。

なんと!
差し入れまで頂いちゃいました~♪
 
パッケージのデコレーションや
心のこもったメッセージカードicon06
なんて気遣いのあるお嬢さんなんでしょうキラキラ


こちらは、本日の戦利品
 
 
桔梗の消しはんと、インク2色

 
金時人参と安納芋

 
さなぱんさんの パン…ですけど、
既に1個食べちゃったicon10

そういえば…
高柳さんの助六と焼きイカも、
お昼に食べちゃったface07

どちらも、
と~っても美味しいから、
撮り忘れちゃう!
食いしん坊バンサーイicon23


 
心愛さんのワークショップで作ったアロマスプレー
ローズウッド6、バイタリティブレンド4、リラクゼーションブレンド2
めちゃめちゃいい香り~icon14

 
カオスさんでマグネットを2個。
今、やりたいことNo.1のクラフト
タイルで柄を作って、セメントで成形してある作品です♪
かわいい~flower

あぁ…
明日も楽しみで
眠れない…
icon

下の画像をプリッとクリックしてくださると、
きっとよく眠れちゃうのよね~♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
ありがとーございますぅicon  


Posted by うめころん  at 22:33Comments(16)トピックス