2013年02月26日
バラを仕上げて…
イベントが近づいて、
気だけが焦っています。
中途半端になっている作品をとにかく仕上げています。
大小のバラを
コサージュや
パッチンや
ヘアピンに…


この小さなバラは、

こんな懐かしいパーツに付けました。

こちら、ニューバージョン♪
オーガンジーで作ったバラ。

大きいバラも作って、コサージュに。

試しに剣つまみも…。
プライスタグもつけなくちゃ
こんなことやってて、間に合うのか??
ガンバレーのクリック ↓↓↓ よろしくお願いします

にほんブログ村
今日もお越しくださり、ありがとうございます。
気だけが焦っています。
中途半端になっている作品をとにかく仕上げています。
大小のバラを
コサージュや
パッチンや
ヘアピンに…
この小さなバラは、
こんな懐かしいパーツに付けました。
こちら、ニューバージョン♪
オーガンジーで作ったバラ。
大きいバラも作って、コサージュに。
試しに剣つまみも…。
プライスタグもつけなくちゃ

こんなことやってて、間に合うのか??
ガンバレーのクリック ↓↓↓ よろしくお願いします


にほんブログ村
今日もお越しくださり、ありがとうございます。
2013年02月25日
世の中が見えてきました…(・o・)
金曜日に、レーシックの手術を受けました。
レーシックなんてみんなやっている手術だから大丈夫(^v^)
って、高を括っておりましたら…
殊の外、大変でした(T_T)
術前の検査でNGが出てしまったため、
手術日に再検査する必要があって、
私は、最終のope患でした。
手術を終えた人の様子を見ていても、
別にどうということもなく
スイスイ帰って行くので、
きっと私も大丈夫!!
の予定でした。
が!
手術開始と同時に、
もう…
開瞼器が痛くて!!(T_T)
麻酔を追加してもらったけど、
痛いし、ライトが眩しいし、
全然目が開けられないの。
「はい、目を開けてね~♪」
って、先生が何度も優し~く言ってくださるのだけど、
開けてるつもりなんですけどー、
開いていないみたい(-_-;)
それでも、開瞼器でムリヤリ開けられているから、
手術は進み、
痛くて声も出せないまま、
手術は終わり、
休息をとっている間も痛いまま。
目をつむっていても痛いので、
とても開けられなくて、
それでも、最後のOpe患なので、
とっとと退室…
術後のケアの説明を受けて、
帰宅~。
自宅までは遠すぎるので、
その日は実家に泊まります。
タクシーチケットを頂いたので、
そのままタクシーに乗っても良かったのだけど、
実家までの道を説明する自信がないし、
今、何処を走っているかさえ見られないので、
最寄りの駅までは、電車で帰ることにしました。
だけどね…
目を開けられないので、
本当に危なくて、
チラッと一瞬だけ目を開けて、
大体の景色を確認したら、
10m位は勘で歩く感じ。
電車に乗っても、
窓からの光がヒエ~ッッ!っていうくらい眩しくて、
目を閉じているのに、
その目を手で覆わないといられないくらい。
地上に出てきちゃったモグラちゃん、
こんな感じかもね…(-"-)
電車を降りたら、
壁づたいにタクシー乗り場まで行って、
目を覆ったまま行き先を伝えて、
声は元気なのに非常に具合の悪そうな、
とても変な乗客だったと思うけど、
ドライバーさんは、何も聞かなかったよ~(^_^;)
どう思ってたんだろ…
実家には母が待っていてくれて、
とにかく寝なさいって言うので、
寝ました。
2時間くらい寝て、
起きたら随分良くなってました。
まだ痛みはあったけど、
時間が経てば治るっていう確信が持てたので、
気持ち的には、ここで回復しました。
夕食を食べて、
当日は入浴不可なので、
そのまま就寝。
朝、起きたら…
ん~
爽快!!
翌日診は9時からなので、
さっさと支度をして、
スイスイ電車に乗って、
あっという間に診察も終わって、
おしまーい!!
いつも当たり前にできていることって、
本当に有難いことです。
感謝が身に沁みました。
*******************************************************
マイブランドも進行中です。

何の変哲もないどこでもポケットですが…

こんなところに、ブランドタグが

こちらのタイプは、

開けたら、そこに…
うめころん!!

こちら、どこでもポケットの進化系です。

ポケットというより、チョークバッグかな?
小さなバッグ感覚ですね~☆

ほら、ココに。
う~め~こ~ろ~ん~
(誰ですか!?うらめしや~って言っているのは
)
さぁて、視界も広がり、痛みもすっすかりなくなり
気分爽快~
おたふく三男も、今日から登園したし、
さ、
掃除しなくちゃ!!
下の画像をプリッとクリックしてくださると励みになります。

にほんブログ村
今日もおつきあいくださり、ありがとうございます
レーシックなんてみんなやっている手術だから大丈夫(^v^)
って、高を括っておりましたら…
殊の外、大変でした(T_T)
術前の検査でNGが出てしまったため、
手術日に再検査する必要があって、
私は、最終のope患でした。
手術を終えた人の様子を見ていても、
別にどうということもなく
スイスイ帰って行くので、
きっと私も大丈夫!!
の予定でした。
が!
手術開始と同時に、
もう…
開瞼器が痛くて!!(T_T)
麻酔を追加してもらったけど、
痛いし、ライトが眩しいし、
全然目が開けられないの。
「はい、目を開けてね~♪」
って、先生が何度も優し~く言ってくださるのだけど、
開けてるつもりなんですけどー、
開いていないみたい(-_-;)
それでも、開瞼器でムリヤリ開けられているから、
手術は進み、
痛くて声も出せないまま、
手術は終わり、
休息をとっている間も痛いまま。
目をつむっていても痛いので、
とても開けられなくて、
それでも、最後のOpe患なので、
とっとと退室…
術後のケアの説明を受けて、
帰宅~。
自宅までは遠すぎるので、
その日は実家に泊まります。
タクシーチケットを頂いたので、
そのままタクシーに乗っても良かったのだけど、
実家までの道を説明する自信がないし、
今、何処を走っているかさえ見られないので、
最寄りの駅までは、電車で帰ることにしました。
だけどね…
目を開けられないので、
本当に危なくて、
チラッと一瞬だけ目を開けて、
大体の景色を確認したら、
10m位は勘で歩く感じ。
電車に乗っても、
窓からの光がヒエ~ッッ!っていうくらい眩しくて、
目を閉じているのに、
その目を手で覆わないといられないくらい。
地上に出てきちゃったモグラちゃん、
こんな感じかもね…(-"-)
電車を降りたら、
壁づたいにタクシー乗り場まで行って、
目を覆ったまま行き先を伝えて、
声は元気なのに非常に具合の悪そうな、
とても変な乗客だったと思うけど、
ドライバーさんは、何も聞かなかったよ~(^_^;)
どう思ってたんだろ…
実家には母が待っていてくれて、
とにかく寝なさいって言うので、
寝ました。
2時間くらい寝て、
起きたら随分良くなってました。
まだ痛みはあったけど、
時間が経てば治るっていう確信が持てたので、
気持ち的には、ここで回復しました。
夕食を食べて、
当日は入浴不可なので、
そのまま就寝。
朝、起きたら…
ん~
爽快!!

翌日診は9時からなので、
さっさと支度をして、
スイスイ電車に乗って、
あっという間に診察も終わって、
おしまーい!!
いつも当たり前にできていることって、
本当に有難いことです。
感謝が身に沁みました。
*******************************************************
マイブランドも進行中です。
何の変哲もないどこでもポケットですが…
こんなところに、ブランドタグが

こちらのタイプは、
開けたら、そこに…
うめころん!!
こちら、どこでもポケットの進化系です。
ポケットというより、チョークバッグかな?
小さなバッグ感覚ですね~☆
ほら、ココに。
う~め~こ~ろ~ん~

(誰ですか!?うらめしや~って言っているのは

さぁて、視界も広がり、痛みもすっすかりなくなり
気分爽快~

おたふく三男も、今日から登園したし、
さ、
掃除しなくちゃ!!
下の画像をプリッとクリックしてくださると励みになります。

にほんブログ村
今日もおつきあいくださり、ありがとうございます

2013年02月21日
始動!! うめころんブランド
今日は、お友達とランチ
予約すると、おまかせランチがいただけます
まずは、スープから

スミマセン
勢いあまって、スプーンを入れちゃった

今日はエスニックなプレートです♪
こちらのカフェは、県立自然公園の中にあって、
本日は、テラス席。
さっぶ~い
でも、大丈夫。
周りにビニールシートが張られているので、
中は、ビニールハウスのようにぽかぽかと暖かく、
やわらかな陽射しに、気持ちが和みます

ドリンクは別注文です。
ふわっふわのスチームミルクたっぷりの
カプチーノ
で、この後、
小学校の縄跳び大会&懇談会へ向かいました
******************************
さてさて…
イベントの日が近づいてまいりやした
お友達の消しはん職人のkanady*ちゃんが、
彫ってくれたハンコ

ウヒャヒャヒャ…
テンションあがるぅ~
ネームタグを使って、
うめころんブランドを作りました。

只今修行中の、がま口。
黒地に梅の枝。
開けてみましょう

自立するがま口。
お口もガバッと開きます
そして内側に、

うめころん
…しわくちゃ
ギャザーの量が多かったかな?

2作目。
桜に蝶。

ちょっとだけアンチエイジング~
もっとシワ伸ばしてもいいかもね~
ネーム入れると、
ドッキドキするわ~
これって…
恋?
ちゃうちゃう
でも、責任感がちょっとだけ…
いえいえ、重~く。
こんな練習中のがま口に、
お名前付けちゃう私って…
いいの、いいの!!
それが
うめころんブランド。
ゆる~い感じで、許して下され
ゆる~くランキングにも参加中です。
下の画像をチョンとクリックしてくれません?

にほんブログ村
今日もご覧いただきまして、ありがとうございます

予約すると、おまかせランチがいただけます

まずは、スープから
スミマセン

勢いあまって、スプーンを入れちゃった

今日はエスニックなプレートです♪
こちらのカフェは、県立自然公園の中にあって、
本日は、テラス席。
さっぶ~い

でも、大丈夫。
周りにビニールシートが張られているので、
中は、ビニールハウスのようにぽかぽかと暖かく、
やわらかな陽射しに、気持ちが和みます

ドリンクは別注文です。
ふわっふわのスチームミルクたっぷりの
カプチーノ

で、この後、
小学校の縄跳び大会&懇談会へ向かいました

******************************
さてさて…
イベントの日が近づいてまいりやした

お友達の消しはん職人のkanady*ちゃんが、
彫ってくれたハンコ
ウヒャヒャヒャ…
テンションあがるぅ~

ネームタグを使って、
うめころんブランドを作りました。
只今修行中の、がま口。
黒地に梅の枝。
開けてみましょう

自立するがま口。
お口もガバッと開きます

そして内側に、
うめころん
…しわくちゃ

ギャザーの量が多かったかな?
2作目。
桜に蝶。
ちょっとだけアンチエイジング~

もっとシワ伸ばしてもいいかもね~

ネーム入れると、
ドッキドキするわ~

これって…
恋?

ちゃうちゃう

でも、責任感がちょっとだけ…
いえいえ、重~く。
こんな練習中のがま口に、
お名前付けちゃう私って…

いいの、いいの!!
それが
うめころんブランド。
ゆる~い感じで、許して下され

ゆる~くランキングにも参加中です。
下の画像をチョンとクリックしてくれません?

にほんブログ村
今日もご覧いただきまして、ありがとうございます

2013年02月19日
バラのヘアゴム
たくさん作りためたバラのモチーフを
ヘアゴムに仕立てました♪








こんな感じで、まだまだいっぱい作っています♪
ベージュとかグレーなどのシックな色も、
意外と素敵
パッチンピンやコサージュも仕立てています。
こちらの作品は、
3月に開催される
「恋するトマトのプチマルシェ」に
出品予定でぇす♪

でも…
この子たちをどうやってディスプレイしようかしら…(・o・)
初出品は、わからないことだらけ
でも、色々考えるのも、また楽し…
私…きっと悩み好きなんだわ
ランキング参加中なの。
下の画像↓をクリックしていただけると嬉しくなっちゃう~

にほんブログ村
今日も、うめころんのブログにお越しくださり、ありがとうございますぅ
ヘアゴムに仕立てました♪
こんな感じで、まだまだいっぱい作っています♪
ベージュとかグレーなどのシックな色も、
意外と素敵

パッチンピンやコサージュも仕立てています。
こちらの作品は、
3月に開催される
「恋するトマトのプチマルシェ」に
出品予定でぇす♪

でも…
この子たちをどうやってディスプレイしようかしら…(・o・)
初出品は、わからないことだらけ

でも、色々考えるのも、また楽し…

私…きっと悩み好きなんだわ

ランキング参加中なの。
下の画像↓をクリックしていただけると嬉しくなっちゃう~


にほんブログ村
今日も、うめころんのブログにお越しくださり、ありがとうございますぅ

2013年02月18日
福がキターーーッッ^_^;
鬼は~外、福は~内って言ってたら、
遂に、我が家にも福がやって来たわ~\(^o^)/
…っていっても、招かれざる福
お・た・ふ・く・カゼ
三男坊、昨日の朝から熱が出て、
楽しみにしていた動物園も行けなくなっちゃって、
今週いっぱいは保育園へも行けません(>_<)
熱があっても、本人はわりと元気で、
普段はそんなに食べられない
アイスやプリンをご所望になり、
ふくふくしちゃってます
大変なのは、
私のスケジュール調整。
今週は楽しい予定が目白押しで…(-_-;)
でも、ハンドメイド日和ってことかもね~
それもまた楽し
最近は、イベント出店用に
どこでもポケットを、
布を変えたり、大きさを変えたりしながら、
色々作っています。



男の子の服には、
ポケットが付いているものが多いので、
必要ないかも?
…と思って、今まで作っていなかったのですが、
ポケットが小さすぎたり、
ポケットに物を入れたまま洗濯しちゃったりするので、
外付けポケットは、意外と重宝することに気付きました。
ウチの子は対戦カードを入れたり、
仮面ライダーの指輪を入れたりするので、
マチ付きも作ってみようと思います

にほんブログ村
今日もご覧くださり、ありがとうございます
遂に、我が家にも福がやって来たわ~\(^o^)/
…っていっても、招かれざる福
お・た・ふ・く・カゼ

三男坊、昨日の朝から熱が出て、
楽しみにしていた動物園も行けなくなっちゃって、
今週いっぱいは保育園へも行けません(>_<)
熱があっても、本人はわりと元気で、
普段はそんなに食べられない
アイスやプリンをご所望になり、
ふくふくしちゃってます

大変なのは、
私のスケジュール調整。
今週は楽しい予定が目白押しで…(-_-;)
でも、ハンドメイド日和ってことかもね~
それもまた楽し

最近は、イベント出店用に
どこでもポケットを、
布を変えたり、大きさを変えたりしながら、
色々作っています。
男の子の服には、
ポケットが付いているものが多いので、
必要ないかも?
…と思って、今まで作っていなかったのですが、
ポケットが小さすぎたり、
ポケットに物を入れたまま洗濯しちゃったりするので、
外付けポケットは、意外と重宝することに気付きました。
ウチの子は対戦カードを入れたり、
仮面ライダーの指輪を入れたりするので、
マチ付きも作ってみようと思います


にほんブログ村
今日もご覧くださり、ありがとうございます

2013年02月15日
サク~ラ~はまだかいな♪
桜

チョイとタグも付けました。
テープの繋ぎ目は、トーションレースでワンポイントに

お口は、ウッドのダッフルボタンと
ピンクのワックスコードで留められます。
内袋は紫色のチェック。
少し起毛してある感じの柔らかい布です。
内ポケットは、ちょっと小さめの3室に分割してみました

こちらの作品は、
3月に開催される
「恋するトマトのプチマルシェ」に
出品予定でぇす♪

初参加の初出品

ドッキドキ~

みなさま、
どうぞよろしくお願いいたします~


にほんブログ村
今日もお付き合いくださり、ありがとうございました


2013年02月13日
梅は~咲い~たぁかぁ♪
みなさ~ん♪
こじゃれてますか~

2月も半ばになりましたね~。
私、毎年2月は苦手で、「魔の2月」と呼んでおりました。
んがっ!!
今年は違うね~
ん~♪
とってもいい感じ~
2月ですからね~
梅の柄で作ってみましたよん

ファスナーポーチでぇす。
こーゆー形は初めて作りました。
こーゆー…上がまるぅくなってるヤツね。
思ったより、
難しかったよ
もっと上手にできるように、練習しよーっと!
グレーって、渋くていいね~。
梅のほんのりピンクも可愛いね~

ファスナーは淡い紫色だよ~。

内袋も淡い紫色の無地。
ちょっとシブくて、落ち着いた感じがいいわ~
カット布で購入したから、あまりたくさんないけど、
この布で作れるだけ、小物をつくっちゃお~っ!

にほんブログ村
今日もご覧くださり、ありがとうございました
こじゃれてますか~


2月も半ばになりましたね~。
私、毎年2月は苦手で、「魔の2月」と呼んでおりました。
んがっ!!
今年は違うね~

ん~♪
とってもいい感じ~

2月ですからね~
梅の柄で作ってみましたよん

ファスナーポーチでぇす。
こーゆー形は初めて作りました。
こーゆー…上がまるぅくなってるヤツね。
思ったより、
難しかったよ

もっと上手にできるように、練習しよーっと!
グレーって、渋くていいね~。
梅のほんのりピンクも可愛いね~

ファスナーは淡い紫色だよ~。
内袋も淡い紫色の無地。
ちょっとシブくて、落ち着いた感じがいいわ~

カット布で購入したから、あまりたくさんないけど、
この布で作れるだけ、小物をつくっちゃお~っ!

にほんブログ村
今日もご覧くださり、ありがとうございました

2013年02月10日
ジュラシック☆ シューズバッグ
レッスンバッグの次は、
シューズバッグだよ♪

ボトムとタブに迷彩柄をプラス!!
ピッタリ~♪

ネームタグはモンステラの柄。
今回はグリーンがチラッと見えてます

内布は、「アマゾン」
ポケットを付けようかどうしようかと散々迷って…
今回は付けませんでした。
自分用のシューズバッグには付けたのですが、
使用頻度が低いので…。
でもやっばり、あった方が便利かな~?
++++++++++++++++++++++++
昨日、レーシックの適応検査を受けてきました。
ド田舎に住んでいるので、電車で2時間掛けて
都会へ繰り出しました。
田舎に移り住んで、
もうすぐ8年になります。
すっかり田舎のおばちゃんに染まりました。
都会は人の動きも速くて、
8年の間にすっかり変わっていて、
キラキラしてて、
なんだかすごくて、
私だけ、置いてきぼりになっているような気がして、
涙が出そうになりました
レーシックの検査の結果は、
ギリギリ手術ができるレベルということで、
2回目の手術はムリなのだそうです。
だから、手術で視力が回復したら、
悪くならないように、
大切に生活しなきゃね~。
これから、
術前・手術・術後…と
何度か都会へ通うことになります。
自分の身と、身の回りが、
どんどん変化していくのを感じます。
ドキドキします。
不安…ではなく、
ときめいちゃってます
この歳にして…
うひゃひゃひゃひゃ~

にほんブログ村
シューズバッグだよ♪
ボトムとタブに迷彩柄をプラス!!
ピッタリ~♪
ネームタグはモンステラの柄。
今回はグリーンがチラッと見えてます

内布は、「アマゾン」

ポケットを付けようかどうしようかと散々迷って…
今回は付けませんでした。
自分用のシューズバッグには付けたのですが、
使用頻度が低いので…。
でもやっばり、あった方が便利かな~?
++++++++++++++++++++++++
昨日、レーシックの適応検査を受けてきました。
ド田舎に住んでいるので、電車で2時間掛けて
都会へ繰り出しました。
田舎に移り住んで、
もうすぐ8年になります。
すっかり田舎のおばちゃんに染まりました。
都会は人の動きも速くて、
8年の間にすっかり変わっていて、
キラキラしてて、
なんだかすごくて、
私だけ、置いてきぼりになっているような気がして、
涙が出そうになりました

レーシックの検査の結果は、
ギリギリ手術ができるレベルということで、
2回目の手術はムリなのだそうです。
だから、手術で視力が回復したら、
悪くならないように、
大切に生活しなきゃね~。
これから、
術前・手術・術後…と
何度か都会へ通うことになります。
自分の身と、身の回りが、
どんどん変化していくのを感じます。
ドキドキします。
不安…ではなく、
ときめいちゃってます

この歳にして…
うひゃひゃひゃひゃ~


にほんブログ村
2013年02月08日
カッケー!! ジュラシック~♪
カッコイイ布を見つけました

恐竜がいっぱい!!
私個人としては、爬虫類系は好みませんが、
このデザインに惹かれて購入~♪
気に入ったからといって、
自分のものを作る気にはならなかったので、
レッスンバッグにしました。

ネームタグは、チラッと水色が見えていますが、
モンステラの柄。

この内布も変な柄ですけど、
何となく神秘的で…
「アマゾン」と勝手に命名した布です。
内ポケットの内側には、表布を使用し、

外ポケットの内側には、「アマゾン」を使用しております。
男の子用のレッスンバッグって、
キャラクターものの他にはあまりカッコイイ物が売ってなくて、
こんなのがあったらきっと喜ぶだろうと思って作ったのですが…
子どもたちには意外とウケませんでした
主人は、
「子ども用の柄じゃないよな~。」
と申します。
そーなの~???
ウチは私以外は男ばかりですが、
男の子って
いまだにわからない生き物です~
ランキングに参加しております。
下の画像をポチッてくださるとウレチチチ~♪

にほんブログ村
今日もご覧くださり、ありがとうございます。

恐竜がいっぱい!!
私個人としては、爬虫類系は好みませんが、
このデザインに惹かれて購入~♪
気に入ったからといって、
自分のものを作る気にはならなかったので、
レッスンバッグにしました。
ネームタグは、チラッと水色が見えていますが、
モンステラの柄。
この内布も変な柄ですけど、
何となく神秘的で…
「アマゾン」と勝手に命名した布です。
内ポケットの内側には、表布を使用し、
外ポケットの内側には、「アマゾン」を使用しております。
男の子用のレッスンバッグって、
キャラクターものの他にはあまりカッコイイ物が売ってなくて、
こんなのがあったらきっと喜ぶだろうと思って作ったのですが…
子どもたちには意外とウケませんでした

主人は、
「子ども用の柄じゃないよな~。」
と申します。
そーなの~???

ウチは私以外は男ばかりですが、
男の子って
いまだにわからない生き物です~

ランキングに参加しております。
下の画像をポチッてくださるとウレチチチ~♪

にほんブログ村
今日もご覧くださり、ありがとうございます。
2013年02月05日
お着替え袋
三男の保育園で、
お着替え袋を準備するように言われましたので
作成~♪

クレヨンで塗ったような船の絵。
三男は、「ウルトラマンがいいのに~!!」
と、ボヤいていましたけど…(-_-メ)
大きさの指定はないのですけど、
適当に作りました。
お陰で、縦横のバランスが悪~い(T_T)
初めはもっと長細くなっちゃって、
これでも修正したんです~^_^;
ま、どうしても使いづらいようなら、
また修正します。

ピントがずれてますけど(-_-;)
ループエンドもケチって、
チューリップちゃん♪
男の子だけど、これでいいのだ~☆
++++++++++++++++++++++++++++++
100円ショップで懐かしい物を見つけました。

子どもの頃、よく遊びました~
若い人は、ご存知ない方も多いかもね~。

にほんブログ村
本日もご覧くださりありがとうございました
お着替え袋を準備するように言われましたので
作成~♪
クレヨンで塗ったような船の絵。
三男は、「ウルトラマンがいいのに~!!」
と、ボヤいていましたけど…(-_-メ)
大きさの指定はないのですけど、
適当に作りました。
お陰で、縦横のバランスが悪~い(T_T)
初めはもっと長細くなっちゃって、
これでも修正したんです~^_^;
ま、どうしても使いづらいようなら、
また修正します。
ピントがずれてますけど(-_-;)
ループエンドもケチって、
チューリップちゃん♪
男の子だけど、これでいいのだ~☆
++++++++++++++++++++++++++++++
100円ショップで懐かしい物を見つけました。
子どもの頃、よく遊びました~

若い人は、ご存知ない方も多いかもね~。

にほんブログ村
本日もご覧くださりありがとうございました

2013年02月01日
藤娘~♪
藤娘と言えば…
日本舞踊の代表的な踊りの一つです。
衣装はもちろん、
小道具にも藤の枝を使い、
大道具も藤ですし、
そして、かんざしも藤。
まさにに藤づくし。
藤娘…実は娘の姿をした
藤のフェアリーです。
唄の中に、
「いとしと書いて藤の花」
というくだりがあります。
「いとしい」=「愛しい」
という言葉とかけているのですが、
ひらがなの「い」を十個(とお)書いて、
その真ん中ち「し」の字を通すと、
「藤の花」の絵が描けます。
???
どゆこと?
↓こーゆーことでぇす♪

わかりますか?
粋でしょ~♪
日本の文化ってホントにステキ
さて、
あふれる知識のひけらかしはこの辺にして…
卒業式に和服をお召しになるというママ友のために、
プチかんざしを作りました。

プレートを使わないタイプの
つまみ細工。
花の数は一房に7個なので、
愛しでも恋しでもございませんが…
つまみ細工、
本当に久しぶりにつまみました。
最後につまんだのはいつだったかしら?
って探したら、
ウチの三男の将来のお嫁さんのMちゃんが
七五三のお祝いをした時。
2011年の10月でした。
それが↓こちら。

あ~!!
自分で言うのもなんですけど、
メッチャ可愛い
ウチには女の子がいないのですけど、
もしいたら、
確実に私の餌食になると思います。
いなくて良かったです
神様って偉い!!
藤のかんざし、
お仕立てをどうしようかと思いましたが、
二本足のかんざしパーツを使いました。

髪を後ろでまとめて、
サイドに挿すと、
チラチラ揺れてステキだと思います
ランキングに参加中です。
下の画像をクリックしてくださいますと、大変励みになります。

にほんブログ村
今日も手前味噌にお付き合いくださり、ありがとうございました
日本舞踊の代表的な踊りの一つです。
衣装はもちろん、
小道具にも藤の枝を使い、
大道具も藤ですし、
そして、かんざしも藤。
まさにに藤づくし。
藤娘…実は娘の姿をした
藤のフェアリーです。
唄の中に、
「いとしと書いて藤の花」
というくだりがあります。
「いとしい」=「愛しい」
という言葉とかけているのですが、
ひらがなの「い」を十個(とお)書いて、
その真ん中ち「し」の字を通すと、
「藤の花」の絵が描けます。
???
どゆこと?
↓こーゆーことでぇす♪
わかりますか?
粋でしょ~♪
日本の文化ってホントにステキ

さて、
あふれる知識のひけらかしはこの辺にして…

卒業式に和服をお召しになるというママ友のために、
プチかんざしを作りました。
プレートを使わないタイプの
つまみ細工。
花の数は一房に7個なので、
愛しでも恋しでもございませんが…

つまみ細工、
本当に久しぶりにつまみました。
最後につまんだのはいつだったかしら?
って探したら、
ウチの三男の将来のお嫁さんのMちゃんが
七五三のお祝いをした時。
2011年の10月でした。
それが↓こちら。
あ~!!
自分で言うのもなんですけど、
メッチャ可愛い

ウチには女の子がいないのですけど、
もしいたら、
確実に私の餌食になると思います。
いなくて良かったです

神様って偉い!!
藤のかんざし、
お仕立てをどうしようかと思いましたが、
二本足のかんざしパーツを使いました。
髪を後ろでまとめて、
サイドに挿すと、
チラチラ揺れてステキだと思います

ランキングに参加中です。
下の画像をクリックしてくださいますと、大変励みになります。

にほんブログ村
今日も手前味噌にお付き合いくださり、ありがとうございました
