2017年12月17日
今年の私
2017年です。今年初投稿!が、12月
今年の六白金星は最悪と聞いてました。
確かにそんな気もします。
自動車事故を起こしたり、三男がケガをしたり。
次男が下校の電車の中で寝てしまって、県境を越え、目覚めた駅で降りたものの、公衆電話もなく…なんてこともありました。
でも、車も直り、三男のケガもすっかり良くなり、次男も無事に帰宅し、
家族はみんな元気。
ありがたいです。
昨日、今年最後のイベントを終えました。
柿栗亭さんのクリスマスイベントに呼んでいただきました。

つまみ細工でお正月飾りを作ります。
「私、センスないの。」
って言われる方に限って、奇想天外なステキな作品を作られるのが面白いです。
見本はないの?って言われるから、一応、作品例は作ってみますが、そんなのない方が、絶対良いものが生まれると思います。
ワークショップは大人の方ばかりでしたが、お子さんたちは、編みぐるみを買ってくれて嬉しかったです。
お客様の作品をご紹介します。





出店でご一緒させていただいた、リンパマッサージの原田さん、ハーバリウムのpono..candleさんのお陰で、盛り上がりも良く、楽しいイベントになりました。
ありがとうございました。

今年の六白金星は最悪と聞いてました。
確かにそんな気もします。
自動車事故を起こしたり、三男がケガをしたり。
次男が下校の電車の中で寝てしまって、県境を越え、目覚めた駅で降りたものの、公衆電話もなく…なんてこともありました。
でも、車も直り、三男のケガもすっかり良くなり、次男も無事に帰宅し、
家族はみんな元気。
ありがたいです。
昨日、今年最後のイベントを終えました。
柿栗亭さんのクリスマスイベントに呼んでいただきました。

つまみ細工でお正月飾りを作ります。
「私、センスないの。」
って言われる方に限って、奇想天外なステキな作品を作られるのが面白いです。
見本はないの?って言われるから、一応、作品例は作ってみますが、そんなのない方が、絶対良いものが生まれると思います。
ワークショップは大人の方ばかりでしたが、お子さんたちは、編みぐるみを買ってくれて嬉しかったです。
お客様の作品をご紹介します。





出店でご一緒させていただいた、リンパマッサージの原田さん、ハーバリウムのpono..candleさんのお陰で、盛り上がりも良く、楽しいイベントになりました。
ありがとうございました。
2014年06月25日
近況~♪
みなさ~ん♪
今日もこじゃれてますかぁ?
さて、遅くなりましたが…
先日作ってきたタイルクラフトが
出来上がってきたので、ごらんいただきまぁす♪

うめ

ころ

ん

梅~
さすが、
先生にカットしていただいたので、
綺麗にできました
目地の色、薄いグレーにしたのですが…
もうすこし温かい色の方が良かったかな~。
また作りに行こーっと!!
着物型のスマホケース、
袴バージョンを作りながら、
プリーツスカートもできるかも?
って思ったので、

セ~ラ~服を♪
つ~く~り~ました♪

襟のライン、入れたかったんだけど、
どうやって入れようか迷って、
結局ノーライン。
また考えまーす。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♡
↓↓↓

にほんブログ村
今日もこじゃれてますかぁ?
さて、遅くなりましたが…
先日作ってきたタイルクラフトが
出来上がってきたので、ごらんいただきまぁす♪

うめ

ころ

ん

梅~

さすが、
先生にカットしていただいたので、
綺麗にできました

目地の色、薄いグレーにしたのですが…
もうすこし温かい色の方が良かったかな~。
また作りに行こーっと!!
着物型のスマホケース、
袴バージョンを作りながら、
プリーツスカートもできるかも?
って思ったので、

セ~ラ~服を♪
つ~く~り~ました♪

襟のライン、入れたかったんだけど、
どうやって入れようか迷って、
結局ノーライン。
また考えまーす。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♡
↓↓↓

にほんブログ村
2014年06月20日
夢のような一日でした~♪
昨日のことなんですけどね。
本当に、夢のような一日でした。
何かといいますと、
以前から希望していたタイルクラフトを習いに、
パン教室のメンバー4人で、
先生の工房へお邪魔したんです。
ギャラリーカオスさん。






伝わるかな~…
ここでね、ボサノバが流れてるわけですよ♪
ゆる~い感じで
でね、
先生もボサノバっぽくて…
ふわ~っとやわらか~くてね。
窓開いてるでしょ。
心地よ~い風がね、頬をなでなで~ってするのよ~っっ!!
わかるーぅっ??
異空間なの!!

タイルを、細かく、好きな形に割って、
好みの土台に、ボンドで貼っていくの。
そのあと先生が、モルタルで目地を埋めてくれて、
乾燥させたら出来上がりなんですけど…
夢見心地だったので、作った物の写真がないの
月曜日には出来上がるので、
またご紹介しますね~♪

これはね~、去年、ハッピーハンドで作った第一号。
空き瓶の蓋をタイルでデコっています。

これは、イベントで購入した先生の作品。
メモスタンドです。
すごいでしょ!精密だし、かわいい
私の作品、どうなったかな~??
月曜日、楽しみ~
ランチは、FOR YOUさん。

前回来た時に、次はこれ!と決めていました。
ウニとトビコのクリームパスタ…だったかな?
ウニとトピコたっぷりで、ウニ好きにはたまらない!
フェットチーネもオイチーネ!
個人的な欲を言えば…
大葉と刻みのりとワサビがトッピングしてあると
薬味好きの私としてはベストです!!
それを差し引いても、私好み。
ただ、この手のメニューは、
好きな人と嫌いな人と極端に分かれる傾向にあるので、
メニューから消えないように、
私がちょくちょく食べに行きます!!
気が向いたらでいいので、
ポチっと↓お願いします♪

にほんブログ村
本当に、夢のような一日でした。
何かといいますと、
以前から希望していたタイルクラフトを習いに、
パン教室のメンバー4人で、
先生の工房へお邪魔したんです。
ギャラリーカオスさん。






伝わるかな~…
ここでね、ボサノバが流れてるわけですよ♪
ゆる~い感じで

でね、
先生もボサノバっぽくて…
ふわ~っとやわらか~くてね。
窓開いてるでしょ。
心地よ~い風がね、頬をなでなで~ってするのよ~っっ!!
わかるーぅっ??
異空間なの!!

タイルを、細かく、好きな形に割って、
好みの土台に、ボンドで貼っていくの。
そのあと先生が、モルタルで目地を埋めてくれて、
乾燥させたら出来上がりなんですけど…
夢見心地だったので、作った物の写真がないの

月曜日には出来上がるので、
またご紹介しますね~♪

これはね~、去年、ハッピーハンドで作った第一号。
空き瓶の蓋をタイルでデコっています。

これは、イベントで購入した先生の作品。
メモスタンドです。
すごいでしょ!精密だし、かわいい

私の作品、どうなったかな~??
月曜日、楽しみ~

ランチは、FOR YOUさん。

前回来た時に、次はこれ!と決めていました。
ウニとトビコのクリームパスタ…だったかな?
ウニとトピコたっぷりで、ウニ好きにはたまらない!
フェットチーネもオイチーネ!
個人的な欲を言えば…
大葉と刻みのりとワサビがトッピングしてあると
薬味好きの私としてはベストです!!
それを差し引いても、私好み。
ただ、この手のメニューは、
好きな人と嫌いな人と極端に分かれる傾向にあるので、
メニューから消えないように、
私がちょくちょく食べに行きます!!
気が向いたらでいいので、
ポチっと↓お願いします♪

にほんブログ村
2013年03月09日
桜への道のり
今日、3月9日は感謝の日(サンキュー!)
手作り一座も、サンキュー手作り市を
ほのぼのと、こぢんまりと開催いたしました。
カフェのオープンスペースをお借りして、
お天気も気温もGOODだったのですが、
お山が霞むほどの…
何でしょうかねぇ~
黄砂? 花粉? PM2.5?
それとも…
ぅめこ菌??
ま。
そんなこんなで、
お客様は多くなかったけど、
その分、のほほ~んと
仲間と一緒に過ごせたのも、
HAPPYでした
次のイベントは、こちら↓

ですがね…
私、4月から職に就くことになっておりまして、
春分の日以降は、引き継ぎと研修が始まりますので、
趣味にうつつを抜かしている場合じゃございませんの。
だけどね…
このイベントには、
すごく執着がありまして…
私、とーっても、
うつつを抜かしたいのでございますぅぅぅぅっっっ!
このイベントは、桜のきれいな公園の一角で
アウトドアでの開催なので、
雨が降ったりしたら中止なのです
さくら…
昔から思い入れの強い花です。
桜にまつわるエピソードはいくつかありますが…
大好きな松任谷由実さまの曲の中でも、
私にとっては、TOP3に入る曲、『経る時』。
その歌詞の一部をご紹介しましょう♪
~~~~~~~
窓際では老夫婦が
膨らみだした蕾を眺めてる
薄日の射す枯木立が
桜並木であるのを誰もが忘れていても
何も云わず やがて花は咲き誇り
かなわぬ想いを散らし 季節はゆく
~~~~~~~
この歌詞と、この公園が、
私のイメージの中でピターッとマッチ。
ド田舎に転居してきて、
全然良いことがなかった時に、
初めて遭遇した『良い場所』でした。
エピソード2は、
昔ね、
勤め先の上司が、
「人はどうして桜を見ると浮かれるんだろうねぇ~」
とつぶやいたことがありましてね、
当時、キャピキャピギャルだった先輩が、
「やっぱりぃ~…。キレイだからじゃないですかぁ?
」
って、可愛らしく答えました。
ちょっと怪訝そうな顔をした上司が、
「…キレイというなら、チューリップだって朝顔だってきれいじゃない?」
と、言葉を濁して、その問答は終わりました。
でも、そのあと、
この問いが
なんとなーく私の脳裏から離れなかったのです。
更にもうひとつ、桜の歌。
森山直太郎さんの「さくら」
卒業ソングとしても大ヒットしましたよね~。
この歌を初めて聴いた時、涙が止まらなくなりました。
私がこの歌から受けるイメージは、『死』。
「えー!?全然違うじゃん!!」と非難を受けそうですが、
どうしても、この歌の中の友が、
桜と共に命の終わりを迎えようとしている瞬間と
彼(彼女)の死後、その友に想いを馳せている情景を描いているとしか思えませんでした。
人が桜に浮かれるのは、
咲き誇る美しさと共に、
散り際の潔さに憧れを抱くせいではないかしら…?
死をも恐れず、
他人の目を気にすることもせず、
今、この時を精一杯咲き誇る。
あぁ…
ステキすぎる
私もそんな人間でありたいっス!!
ぅめころんのくせにこじゃれてんじゃねぇよ!!
と思われた方は、下の画像を今すぐクリック♪

にほんブログ村
こじゃれちゃってゴメンね~
ケロッ!
手作り一座も、サンキュー手作り市を
ほのぼのと、こぢんまりと開催いたしました。
カフェのオープンスペースをお借りして、
お天気も気温もGOODだったのですが、
お山が霞むほどの…
何でしょうかねぇ~
黄砂? 花粉? PM2.5?
それとも…
ぅめこ菌??
ま。
そんなこんなで、
お客様は多くなかったけど、
その分、のほほ~んと
仲間と一緒に過ごせたのも、
HAPPYでした

次のイベントは、こちら↓

ですがね…
私、4月から職に就くことになっておりまして、
春分の日以降は、引き継ぎと研修が始まりますので、
趣味にうつつを抜かしている場合じゃございませんの。
だけどね…
このイベントには、
すごく執着がありまして…
私、とーっても、
うつつを抜かしたいのでございますぅぅぅぅっっっ!
このイベントは、桜のきれいな公園の一角で
アウトドアでの開催なので、
雨が降ったりしたら中止なのです

さくら…
昔から思い入れの強い花です。
桜にまつわるエピソードはいくつかありますが…
大好きな松任谷由実さまの曲の中でも、
私にとっては、TOP3に入る曲、『経る時』。
その歌詞の一部をご紹介しましょう♪
~~~~~~~
窓際では老夫婦が
膨らみだした蕾を眺めてる
薄日の射す枯木立が
桜並木であるのを誰もが忘れていても
何も云わず やがて花は咲き誇り
かなわぬ想いを散らし 季節はゆく
~~~~~~~
この歌詞と、この公園が、
私のイメージの中でピターッとマッチ。
ド田舎に転居してきて、
全然良いことがなかった時に、
初めて遭遇した『良い場所』でした。
エピソード2は、
昔ね、
勤め先の上司が、
「人はどうして桜を見ると浮かれるんだろうねぇ~」
とつぶやいたことがありましてね、
当時、キャピキャピギャルだった先輩が、
「やっぱりぃ~…。キレイだからじゃないですかぁ?

って、可愛らしく答えました。
ちょっと怪訝そうな顔をした上司が、
「…キレイというなら、チューリップだって朝顔だってきれいじゃない?」
と、言葉を濁して、その問答は終わりました。
でも、そのあと、
この問いが
なんとなーく私の脳裏から離れなかったのです。
更にもうひとつ、桜の歌。
森山直太郎さんの「さくら」
卒業ソングとしても大ヒットしましたよね~。
この歌を初めて聴いた時、涙が止まらなくなりました。
私がこの歌から受けるイメージは、『死』。
「えー!?全然違うじゃん!!」と非難を受けそうですが、
どうしても、この歌の中の友が、
桜と共に命の終わりを迎えようとしている瞬間と
彼(彼女)の死後、その友に想いを馳せている情景を描いているとしか思えませんでした。
人が桜に浮かれるのは、
咲き誇る美しさと共に、
散り際の潔さに憧れを抱くせいではないかしら…?
死をも恐れず、
他人の目を気にすることもせず、
今、この時を精一杯咲き誇る。
あぁ…
ステキすぎる

私もそんな人間でありたいっス!!
ぅめころんのくせにこじゃれてんじゃねぇよ!!
と思われた方は、下の画像を今すぐクリック♪

にほんブログ村
こじゃれちゃってゴメンね~
