2013年03月24日
新人研修
4月から勤める職場の研修が始まりました。
高校を卒業したばかりの、
ピッカピカ18歳が10名と共に、
既に、酸いも甘いも味わっているベテランさん10名。
自己紹介から始まり、
社会人としてのマナー…
敬語の使い方やお辞儀の仕方など、
本当に基本的な研修です。
転職歴の多い私は、
このような研修を繰り返し受けてきましたので、
もう飽き飽きクサクサ(-"-)
…かと思ったのですけどね、
とても、興味深かったです!!
20年も経つと、研修の内容も進化するんですねー(@_@;
「自分を知る」というのが、大きなテーマでした。
自分の知っている自分は、
他人が認知している自分とは
多少の差こそあれ、違っていたりしますよね。
で、他人から自分を評価された時、
それが、自分の好まない評価であった場合は、
無意識的に弾いてしまうのだそうでして…
へぇ~…
なるほど~…
の連続でした。
私が18歳の時に、この研修を受けていたら、
どこまで理解できて、どこまで受け入れられただろうか…
きっと、ほとんど弾いちゃっただろうと…。
好まないものは無意識的に弾く。
というのは、今でもしょっちゅうあります。
でも、『諦め』も含めて、
あの頃よりは少しだけ、
キャパが広がっているような気もします。
いよいよ明日からは、現場での実践研修。
ドキドキとワクワクと(続けられるのか?)の
入り混じったふく雑な心境です^_^;
*************************************************************
『桜の下でマーケット』に出品しようと、
がまぐちを作りました。

今さら、梅でもないですが…
うめころんの梅を、おひとつ。

中は薄紫。

桜に変えて、もう一杯。

内布は、梅と同じ薄紫。

マチ巾を広くしたタイプ。

さわやかミントグリーン。

自立タイプはレトロ柄。
タバコ屋さんの裏は…

駄菓子屋さん♪

内側はソーダ水(*^^)v
桜、散らないで待っててよー!!
みなさーん、観に来てくださーい\(^o^)/
よろしくお願いしまーす♪

にほんブログ村
今日もステキな一日をありがとうございます
高校を卒業したばかりの、
ピッカピカ18歳が10名と共に、
既に、酸いも甘いも味わっているベテランさん10名。
自己紹介から始まり、
社会人としてのマナー…
敬語の使い方やお辞儀の仕方など、
本当に基本的な研修です。
転職歴の多い私は、
このような研修を繰り返し受けてきましたので、
もう飽き飽きクサクサ(-"-)
…かと思ったのですけどね、
とても、興味深かったです!!
20年も経つと、研修の内容も進化するんですねー(@_@;
「自分を知る」というのが、大きなテーマでした。
自分の知っている自分は、
他人が認知している自分とは
多少の差こそあれ、違っていたりしますよね。
で、他人から自分を評価された時、
それが、自分の好まない評価であった場合は、
無意識的に弾いてしまうのだそうでして…
へぇ~…
なるほど~…
の連続でした。
私が18歳の時に、この研修を受けていたら、
どこまで理解できて、どこまで受け入れられただろうか…
きっと、ほとんど弾いちゃっただろうと…。
好まないものは無意識的に弾く。
というのは、今でもしょっちゅうあります。
でも、『諦め』も含めて、
あの頃よりは少しだけ、
キャパが広がっているような気もします。
いよいよ明日からは、現場での実践研修。
ドキドキとワクワクと(続けられるのか?)の
入り混じったふく雑な心境です^_^;
*************************************************************
『桜の下でマーケット』に出品しようと、
がまぐちを作りました。
今さら、梅でもないですが…
うめころんの梅を、おひとつ。
中は薄紫。
桜に変えて、もう一杯。
内布は、梅と同じ薄紫。
マチ巾を広くしたタイプ。
さわやかミントグリーン。
自立タイプはレトロ柄。
タバコ屋さんの裏は…
駄菓子屋さん♪
内側はソーダ水(*^^)v
桜、散らないで待っててよー!!

みなさーん、観に来てくださーい\(^o^)/
よろしくお願いしまーす♪

にほんブログ村
今日もステキな一日をありがとうございます

2013年03月20日
28kmうぉーきんぐ
えーーーっと…
何から書こうかしら??
毎日が盛りだくさんなので、
書ききれないのですけど、
ダイジェスト版でお送りしたいと思います(^v^)v
まずは…、
ウォーキングに行って参りました!!
http://www.city.motosu.lg.jp/life/kyouiku/sports/walk/
最長は60kmの道程。
姉と妹も一緒に参加して、
身の程知らずの二人は60キロコースに挑戦。
控えめな私は、28キロコース。
コースごとにスタート位置は違いますが、
同じゴールを目指します。

28キロコースの出発式。
地元の中学生は、学校ぐるみで参加しています。

笑顔で余裕のスタート。
足取りも軽やかです♪

セメント工場。
山から工場に長~いパイプラインが繋がっていました(゜o゜)
直接材料が運ばれているのかしら(@_@;)

途中のお寺や学校などに給水所があります。
軽食が振舞われたりもします。

足が辛くなってきても、景色に癒されます(^。^)

樽見鉄道。もう…電車に乗っちゃおうかしら(T_T)

あと11kmの地点で、スマホのバッテリー切れ。
姉妹との通信もできなくなり、気力も切れかかり…
1kmって、
歩き始めの1kmと
ここまで来てからの1kmとは
全然距離が違うのね…(-"-)
君の~行く道は~
果てしなく遠い~(T_T)
最後のチェックポイントを通過して、
あと残り2km。
その2kmが歩けない…
休憩すると、
そのあとの歩き始めが辛い(>_<)
すっかり歩幅も小さくなってしまって、
悲しくさえなって来た時、
沿道にあるお家のお子さんが2人、
「頑張ってください!」って、
握手をしてくれたの。
思わず「ありがとう!」って笑顔になりました。
そしたらね…
もうどうにもならなくなっていた足の痛みが
すう~っと退いて…
一気に元気が出てね、
(ゴールできる!!)って、
この時初めて確信しました。
人の持つパワーって、
本当にスゴイ☆って思いました。
とてもとても有難くて、
涙が出てきました。
残り1kmの表示からも、
絶対1kmとは思えないほど遠かったけど、
足を引きずりながらもゴールにたどり着いた時は、
本当に嬉しかったです。
でもそのあと、
姉と妹が60km制覇したのを見て、
ちょっと悔しかったです(-_-;)
いつかは60kmを完歩した~い\(^o^)/
************************************************
翌日は次男のピアノの発表会でした。
私は筋肉痛バリバリでしたけど、
次男は、落ち着いて弾けました。
ピアノが良いと、
次男の演奏でもちょっとレベルアップして聴こえます(*^_^*)
色々と問題の多い次男ですが、
先生のお陰で、少しずつ成長していることに感謝します。
************************************************
その次の日は、パン教室&ハッピーハンドの会でした。
それはまた次回に…
************************************************
はまぐりちゃんをボチボチ作っています。



桜のイベントに委託で出品したいのですが…
座長さま~、預かっていただけますでしょうか?
…って、ここから依頼?(*^^)v
明日から新しい職場で研修が始まります。
ドッキドキー
下の画像をクリックしていただけると、頑張れよ~のエールを吸収できます~ぅ♪

にほんブログ村
ありがとうございますぅ~
何から書こうかしら??
毎日が盛りだくさんなので、
書ききれないのですけど、
ダイジェスト版でお送りしたいと思います(^v^)v
まずは…、
ウォーキングに行って参りました!!
http://www.city.motosu.lg.jp/life/kyouiku/sports/walk/
最長は60kmの道程。
姉と妹も一緒に参加して、
身の程知らずの二人は60キロコースに挑戦。
控えめな私は、28キロコース。
コースごとにスタート位置は違いますが、
同じゴールを目指します。
28キロコースの出発式。
地元の中学生は、学校ぐるみで参加しています。
笑顔で余裕のスタート。
足取りも軽やかです♪
セメント工場。
山から工場に長~いパイプラインが繋がっていました(゜o゜)
直接材料が運ばれているのかしら(@_@;)
途中のお寺や学校などに給水所があります。
軽食が振舞われたりもします。
足が辛くなってきても、景色に癒されます(^。^)
樽見鉄道。もう…電車に乗っちゃおうかしら(T_T)
あと11kmの地点で、スマホのバッテリー切れ。
姉妹との通信もできなくなり、気力も切れかかり…
1kmって、
歩き始めの1kmと
ここまで来てからの1kmとは
全然距離が違うのね…(-"-)
君の~行く道は~
果てしなく遠い~(T_T)
最後のチェックポイントを通過して、
あと残り2km。
その2kmが歩けない…
休憩すると、
そのあとの歩き始めが辛い(>_<)
すっかり歩幅も小さくなってしまって、
悲しくさえなって来た時、
沿道にあるお家のお子さんが2人、
「頑張ってください!」って、
握手をしてくれたの。
思わず「ありがとう!」って笑顔になりました。
そしたらね…
もうどうにもならなくなっていた足の痛みが
すう~っと退いて…
一気に元気が出てね、
(ゴールできる!!)って、
この時初めて確信しました。
人の持つパワーって、
本当にスゴイ☆って思いました。
とてもとても有難くて、
涙が出てきました。
残り1kmの表示からも、
絶対1kmとは思えないほど遠かったけど、
足を引きずりながらもゴールにたどり着いた時は、
本当に嬉しかったです。
でもそのあと、
姉と妹が60km制覇したのを見て、
ちょっと悔しかったです(-_-;)
いつかは60kmを完歩した~い\(^o^)/
************************************************
翌日は次男のピアノの発表会でした。
私は筋肉痛バリバリでしたけど、
次男は、落ち着いて弾けました。
ピアノが良いと、
次男の演奏でもちょっとレベルアップして聴こえます(*^_^*)
色々と問題の多い次男ですが、
先生のお陰で、少しずつ成長していることに感謝します。
************************************************
その次の日は、パン教室&ハッピーハンドの会でした。
それはまた次回に…
************************************************
はまぐりちゃんをボチボチ作っています。
桜のイベントに委託で出品したいのですが…
座長さま~、預かっていただけますでしょうか?
…って、ここから依頼?(*^^)v
明日から新しい職場で研修が始まります。
ドッキドキー

下の画像をクリックしていただけると、頑張れよ~のエールを吸収できます~ぅ♪

にほんブログ村
ありがとうございますぅ~

2013年03月14日
ホワイトデーです
先月のバレンタインデーに、
我が家の男性陣が、女の子からチョコレートを頂いたのは
主人…妻より。
長男…母より。
次男…母より。
三男…母+女の子4人より。
(゜o゜)あらら…
意外と現実はキビシーのね…(>_<)
今日は、4人の可愛い女子へ
どうやってお返しをしようかと…
手作りのお菓子かな~とも思いましたが、
日頃やり慣れないことをするよりは、
いつもやっていることの方が良いかな~
ということで、
パックンポーチを作ることにしました\(^o^)/
バネ口ポーチとも言いますね♪

以前に頂いた、可愛いレトロ柄の布を使いました。
こちらは、マチ付きの定番の形。

ちょっと大きめタイプ。
柄が一方向なので、マチなしで角を丸めてみました。

ハンドル付き。

マチなし丸底タイプ。

こちらは12cmの口金を使いました。
その他は10cm。
ハンドル付きタイプがイマイチな感じだったので、
それ以外の4つにお菓子をつめて、ラッピングしました。
それを、保育園のお迎えの時に持って行きました。
三男が無作為に選んだものを渡された女子たちでした。
お気に召さなかったらごめんなさぁ~い。
**********************************

桜のイベントも近づいています。
うめころんのブースはありませんが、
作品は委託で出品させていただきます♪
レトロ柄や和柄の作品を追加したいと思っています。
が!!
来週から、いよいよ新しい職場の研修&引き継ぎが始まるし、
今週末は、私はウォーキング大会、次男はピアノの発表会。
そういえば…さ来週から、子どもたちは春休みになるよね~
いつ作る~?いつ作る~??
ランキングに参加してます。
下の画像をプリッとクリックしてくださると、張り切っちゃいます♪

にほんブログ村
今日も、うめころんをご利用くださいまして、誠にありがとうございます
我が家の男性陣が、女の子からチョコレートを頂いたのは
主人…妻より。
長男…母より。
次男…母より。
三男…母+女の子4人より。
(゜o゜)あらら…
意外と現実はキビシーのね…(>_<)
今日は、4人の可愛い女子へ
どうやってお返しをしようかと…
手作りのお菓子かな~とも思いましたが、
日頃やり慣れないことをするよりは、
いつもやっていることの方が良いかな~
ということで、
パックンポーチを作ることにしました\(^o^)/
バネ口ポーチとも言いますね♪
以前に頂いた、可愛いレトロ柄の布を使いました。
こちらは、マチ付きの定番の形。
ちょっと大きめタイプ。
柄が一方向なので、マチなしで角を丸めてみました。
ハンドル付き。
マチなし丸底タイプ。
こちらは12cmの口金を使いました。
その他は10cm。
ハンドル付きタイプがイマイチな感じだったので、
それ以外の4つにお菓子をつめて、ラッピングしました。
それを、保育園のお迎えの時に持って行きました。
三男が無作為に選んだものを渡された女子たちでした。
お気に召さなかったらごめんなさぁ~い。

**********************************

桜のイベントも近づいています。
うめころんのブースはありませんが、
作品は委託で出品させていただきます♪
レトロ柄や和柄の作品を追加したいと思っています。
が!!
来週から、いよいよ新しい職場の研修&引き継ぎが始まるし、
今週末は、私はウォーキング大会、次男はピアノの発表会。
そういえば…さ来週から、子どもたちは春休みになるよね~

いつ作る~?いつ作る~??
ランキングに参加してます。
下の画像をプリッとクリックしてくださると、張り切っちゃいます♪

にほんブログ村
今日も、うめころんをご利用くださいまして、誠にありがとうございます

2013年03月09日
桜への道のり
今日、3月9日は感謝の日(サンキュー!)
手作り一座も、サンキュー手作り市を
ほのぼのと、こぢんまりと開催いたしました。
カフェのオープンスペースをお借りして、
お天気も気温もGOODだったのですが、
お山が霞むほどの…
何でしょうかねぇ~
黄砂? 花粉? PM2.5?
それとも…
ぅめこ菌??
ま。
そんなこんなで、
お客様は多くなかったけど、
その分、のほほ~んと
仲間と一緒に過ごせたのも、
HAPPYでした
次のイベントは、こちら↓

ですがね…
私、4月から職に就くことになっておりまして、
春分の日以降は、引き継ぎと研修が始まりますので、
趣味にうつつを抜かしている場合じゃございませんの。
だけどね…
このイベントには、
すごく執着がありまして…
私、とーっても、
うつつを抜かしたいのでございますぅぅぅぅっっっ!
このイベントは、桜のきれいな公園の一角で
アウトドアでの開催なので、
雨が降ったりしたら中止なのです
さくら…
昔から思い入れの強い花です。
桜にまつわるエピソードはいくつかありますが…
大好きな松任谷由実さまの曲の中でも、
私にとっては、TOP3に入る曲、『経る時』。
その歌詞の一部をご紹介しましょう♪
~~~~~~~
窓際では老夫婦が
膨らみだした蕾を眺めてる
薄日の射す枯木立が
桜並木であるのを誰もが忘れていても
何も云わず やがて花は咲き誇り
かなわぬ想いを散らし 季節はゆく
~~~~~~~
この歌詞と、この公園が、
私のイメージの中でピターッとマッチ。
ド田舎に転居してきて、
全然良いことがなかった時に、
初めて遭遇した『良い場所』でした。
エピソード2は、
昔ね、
勤め先の上司が、
「人はどうして桜を見ると浮かれるんだろうねぇ~」
とつぶやいたことがありましてね、
当時、キャピキャピギャルだった先輩が、
「やっぱりぃ~…。キレイだからじゃないですかぁ?
」
って、可愛らしく答えました。
ちょっと怪訝そうな顔をした上司が、
「…キレイというなら、チューリップだって朝顔だってきれいじゃない?」
と、言葉を濁して、その問答は終わりました。
でも、そのあと、
この問いが
なんとなーく私の脳裏から離れなかったのです。
更にもうひとつ、桜の歌。
森山直太郎さんの「さくら」
卒業ソングとしても大ヒットしましたよね~。
この歌を初めて聴いた時、涙が止まらなくなりました。
私がこの歌から受けるイメージは、『死』。
「えー!?全然違うじゃん!!」と非難を受けそうですが、
どうしても、この歌の中の友が、
桜と共に命の終わりを迎えようとしている瞬間と
彼(彼女)の死後、その友に想いを馳せている情景を描いているとしか思えませんでした。
人が桜に浮かれるのは、
咲き誇る美しさと共に、
散り際の潔さに憧れを抱くせいではないかしら…?
死をも恐れず、
他人の目を気にすることもせず、
今、この時を精一杯咲き誇る。
あぁ…
ステキすぎる
私もそんな人間でありたいっス!!
ぅめころんのくせにこじゃれてんじゃねぇよ!!
と思われた方は、下の画像を今すぐクリック♪

にほんブログ村
こじゃれちゃってゴメンね~
ケロッ!
手作り一座も、サンキュー手作り市を
ほのぼのと、こぢんまりと開催いたしました。
カフェのオープンスペースをお借りして、
お天気も気温もGOODだったのですが、
お山が霞むほどの…
何でしょうかねぇ~
黄砂? 花粉? PM2.5?
それとも…
ぅめこ菌??
ま。
そんなこんなで、
お客様は多くなかったけど、
その分、のほほ~んと
仲間と一緒に過ごせたのも、
HAPPYでした

次のイベントは、こちら↓

ですがね…
私、4月から職に就くことになっておりまして、
春分の日以降は、引き継ぎと研修が始まりますので、
趣味にうつつを抜かしている場合じゃございませんの。
だけどね…
このイベントには、
すごく執着がありまして…
私、とーっても、
うつつを抜かしたいのでございますぅぅぅぅっっっ!
このイベントは、桜のきれいな公園の一角で
アウトドアでの開催なので、
雨が降ったりしたら中止なのです

さくら…
昔から思い入れの強い花です。
桜にまつわるエピソードはいくつかありますが…
大好きな松任谷由実さまの曲の中でも、
私にとっては、TOP3に入る曲、『経る時』。
その歌詞の一部をご紹介しましょう♪
~~~~~~~
窓際では老夫婦が
膨らみだした蕾を眺めてる
薄日の射す枯木立が
桜並木であるのを誰もが忘れていても
何も云わず やがて花は咲き誇り
かなわぬ想いを散らし 季節はゆく
~~~~~~~
この歌詞と、この公園が、
私のイメージの中でピターッとマッチ。
ド田舎に転居してきて、
全然良いことがなかった時に、
初めて遭遇した『良い場所』でした。
エピソード2は、
昔ね、
勤め先の上司が、
「人はどうして桜を見ると浮かれるんだろうねぇ~」
とつぶやいたことがありましてね、
当時、キャピキャピギャルだった先輩が、
「やっぱりぃ~…。キレイだからじゃないですかぁ?

って、可愛らしく答えました。
ちょっと怪訝そうな顔をした上司が、
「…キレイというなら、チューリップだって朝顔だってきれいじゃない?」
と、言葉を濁して、その問答は終わりました。
でも、そのあと、
この問いが
なんとなーく私の脳裏から離れなかったのです。
更にもうひとつ、桜の歌。
森山直太郎さんの「さくら」
卒業ソングとしても大ヒットしましたよね~。
この歌を初めて聴いた時、涙が止まらなくなりました。
私がこの歌から受けるイメージは、『死』。
「えー!?全然違うじゃん!!」と非難を受けそうですが、
どうしても、この歌の中の友が、
桜と共に命の終わりを迎えようとしている瞬間と
彼(彼女)の死後、その友に想いを馳せている情景を描いているとしか思えませんでした。
人が桜に浮かれるのは、
咲き誇る美しさと共に、
散り際の潔さに憧れを抱くせいではないかしら…?
死をも恐れず、
他人の目を気にすることもせず、
今、この時を精一杯咲き誇る。
あぁ…
ステキすぎる

私もそんな人間でありたいっス!!
ぅめころんのくせにこじゃれてんじゃねぇよ!!
と思われた方は、下の画像を今すぐクリック♪

にほんブログ村
こじゃれちゃってゴメンね~

2013年03月07日
神の名は…
毎日が楽しくて、浮かれポンチのうめころんどすぅ~
あのね…
今日は、次男のお誕生日なんです。
けど…
すっかりですね…
忘れていたわけじゃないんですけど、
あの~
ま、知らないうちに日が経っていたというかですね…
いつの間にか、今日!
になっていたわけです。
でも、昨日の夜には気づいたんです。
ご希望のプレゼントはwiiのソフトだったので、
楽天市場で、急いで注文したんですけど、
送料をケチってしまったので、
メール便でゆっくり配送されてきます。
したがって、
今日には間に合いません
いえいえ、宅配便指定にしたところで、
間に合うはずはないんですけどね
ケーキも、
お友達のhana*sweetsさんで注文したかったのに、
こんなに間際になっちゃってはとても無理
ちょっと焦ったけど、
ま、いっか~
って開き直りつつも、
どーしよー、
次男に何て言い訳しよう…
と、
ちょっと焦っていたところに、たまたま来たお友達からのメールに
「ケーキ注文し忘れた
」と打ち明けたら…
な、な…なんと!!

今日、
神さまがチーズケーキを授けてくれました
ありがたや~
神の名は
『さなぱん』
うめころんのことを、
まるでイボコロリのように、うめころりと呼んでみたり、
まるでゆうこりんのように、うめこりんと呼んでみたり、
そして、ぅめころりん警報発令とかいって、
まるで、花粉扱いまでする
ふとどき者のパン屋ですが…
うめころんが窮地に立たされた時には、
優しく手を差し伸べてくれる
まさしく『神』でありんす~
その、さなぱんが、
トマトのイベントで、うめころんの作品をご購入くださいましたの。

新作のワンショルダーバッグ♪

リバーシブルで使えて

うめころんブランド
だけどね…
斜めがけにしようとすると、
腕が入っちゃって、三角巾のようだから、
なんとかせぃ!!
と、クレームが…
そこで、

さなぱん仕様に作り替え、
ダッフルボタンとワックスコードで留め具も付けました。
内側には、ペットボトルが入るポケットまで付いている親切設計でございます
これで、さにゃぱんの
にくきゅーをわしづかみさ~
※撮影ロケ地…カフェ トマト
※モデル…さなぱん
※ロケ弁…魚ランチ↓

そうそう!!
次男のお誕生日会も、
無事に楽しく開催できました~
チーズケーキ、
とーっても美味しかったでチュー
次男のお誕生日が
さなぱんday(3月7日)で
ラッキーでした~
今日も、うめころんをご利用くださり、誠にありがとうございます。
お帰りの際は、足元にご注意の上、
下の画像をクリックしてください↓

にほんブログ村
内輪の話におつきあいくださり、ありがとうございました
» 続きを読む

あのね…
今日は、次男のお誕生日なんです。
けど…
すっかりですね…
忘れていたわけじゃないんですけど、
あの~
ま、知らないうちに日が経っていたというかですね…
いつの間にか、今日!

になっていたわけです。
でも、昨日の夜には気づいたんです。
ご希望のプレゼントはwiiのソフトだったので、
楽天市場で、急いで注文したんですけど、
送料をケチってしまったので、
メール便でゆっくり配送されてきます。
したがって、
今日には間に合いません

いえいえ、宅配便指定にしたところで、
間に合うはずはないんですけどね

ケーキも、
お友達のhana*sweetsさんで注文したかったのに、
こんなに間際になっちゃってはとても無理

ちょっと焦ったけど、
ま、いっか~

って開き直りつつも、
どーしよー、
次男に何て言い訳しよう…

ちょっと焦っていたところに、たまたま来たお友達からのメールに
「ケーキ注文し忘れた

な、な…なんと!!

今日、
神さまがチーズケーキを授けてくれました

ありがたや~

神の名は
『さなぱん』
うめころんのことを、
まるでイボコロリのように、うめころりと呼んでみたり、
まるでゆうこりんのように、うめこりんと呼んでみたり、
そして、ぅめころりん警報発令とかいって、
まるで、花粉扱いまでする
ふとどき者のパン屋ですが…
うめころんが窮地に立たされた時には、
優しく手を差し伸べてくれる
まさしく『神』でありんす~

その、さなぱんが、
トマトのイベントで、うめころんの作品をご購入くださいましたの。
新作のワンショルダーバッグ♪
リバーシブルで使えて
うめころんブランド

だけどね…
斜めがけにしようとすると、
腕が入っちゃって、三角巾のようだから、
なんとかせぃ!!
と、クレームが…

そこで、
さなぱん仕様に作り替え、
ダッフルボタンとワックスコードで留め具も付けました。
内側には、ペットボトルが入るポケットまで付いている親切設計でございます

これで、さにゃぱんの


※撮影ロケ地…カフェ トマト
※モデル…さなぱん
※ロケ弁…魚ランチ↓
そうそう!!
次男のお誕生日会も、
無事に楽しく開催できました~

チーズケーキ、
とーっても美味しかったでチュー

次男のお誕生日が
さなぱんday(3月7日)で
ラッキーでした~

今日も、うめころんをご利用くださり、誠にありがとうございます。
お帰りの際は、足元にご注意の上、
下の画像をクリックしてください↓

にほんブログ村
内輪の話におつきあいくださり、ありがとうございました

2013年03月05日
ひなまつり、終わっちゃったけど、はまぐりちゃん
今日は…3月5日。
おぉ!! 結婚記念日だ
…といっても、
別に何もありません
トマトのイベントの余韻に浸っていたら、
すっかり日が経っていました
それにしても…
楽しかったわ~
あそびに来てくださった皆様に、うめころんのアツ~い○○を差し上げたかったです。
手作り一座の皆さまには、うめころんのココブラ姿をお見せしたかったです
…ま、それは、次回に持ち越すこととして…
***********************************************************
トマトでお嫁入りした子をご紹介させていただきます♪

はまぐりちゃん1号。
この子、実はとってもちぃちゃくて…

ミシン糸サイズなんです。
実はね、うめころん愛用の

この子が便利でね、
これは…いわゆる駄菓子屋さんによくある、ボックスくじ
こんな感じのね♪
これで息子が当てたけど、女の子チックなので私にくれたの。
かれこれ2年くらい前かしら?
かわいいので、バッグに付けて使っていました。
電車に乗る時に小銭を用意しておいたりするんだけど、
便利なのは、銭湯とか温泉に行く時。
この中に、100円玉を2個入れておきます。
靴箱のロッカーで100円を出して、
代わりに靴箱のキーをチビポーチに入れます。
脱衣所のロッカーで、残りの100円玉を使います。
使用後に戻って来た100円は、
わざわざお財布を出さなくても、
VIPルームへ帰れます。
この子が来てからは、
帰る時に、靴箱のキーをどこに入れたか忘れて、
バッグの中身をひっくり返さなくても良くなりました
でも、そろそろボロッちくなっちゃったから、
買い変えたかったんだけど、
意外と売ってないのよ…
ボックスくじを買ってきて、
バコンバコンと30個開けても、
入っているっていう保証もないから、
この子を解体して、
型を取って、
似たようなものを作ったんだけど…
あんまり似てないわ
でも、可愛いでしょ
思い切って、直押ししちゃった
この子をご購入くださったお客様は、
「うめころんの梅だから、買うわ
」
って言ってくださったの。
嬉しいですぅ~。
これからは、梅ばかり作りますぅ~
もっとたくさん作ったら??
って思われたら、下の画像をクリックしてくださると、
ホイホイ作っちゃいます

にほんブログ村
今日もハッピィな一日をありがとうございます
おぉ!! 結婚記念日だ

…といっても、
別に何もありません

トマトのイベントの余韻に浸っていたら、
すっかり日が経っていました

それにしても…
楽しかったわ~

あそびに来てくださった皆様に、うめころんのアツ~い○○を差し上げたかったです。
手作り一座の皆さまには、うめころんのココブラ姿をお見せしたかったです

…ま、それは、次回に持ち越すこととして…
***********************************************************
トマトでお嫁入りした子をご紹介させていただきます♪
はまぐりちゃん1号。
この子、実はとってもちぃちゃくて…
ミシン糸サイズなんです。
実はね、うめころん愛用の
この子が便利でね、
これは…いわゆる駄菓子屋さんによくある、ボックスくじ
これで息子が当てたけど、女の子チックなので私にくれたの。
かれこれ2年くらい前かしら?
かわいいので、バッグに付けて使っていました。
電車に乗る時に小銭を用意しておいたりするんだけど、
便利なのは、銭湯とか温泉に行く時。
この中に、100円玉を2個入れておきます。
靴箱のロッカーで100円を出して、
代わりに靴箱のキーをチビポーチに入れます。
脱衣所のロッカーで、残りの100円玉を使います。
使用後に戻って来た100円は、
わざわざお財布を出さなくても、
VIPルームへ帰れます。
この子が来てからは、
帰る時に、靴箱のキーをどこに入れたか忘れて、
バッグの中身をひっくり返さなくても良くなりました

でも、そろそろボロッちくなっちゃったから、
買い変えたかったんだけど、
意外と売ってないのよ…
ボックスくじを買ってきて、
バコンバコンと30個開けても、
入っているっていう保証もないから、
この子を解体して、
型を取って、
似たようなものを作ったんだけど…
あんまり似てないわ

でも、可愛いでしょ

思い切って、直押ししちゃった

この子をご購入くださったお客様は、
「うめころんの梅だから、買うわ

って言ってくださったの。
嬉しいですぅ~。
これからは、梅ばかり作りますぅ~

もっとたくさん作ったら??
って思われたら、下の画像をクリックしてくださると、
ホイホイ作っちゃいます


にほんブログ村
今日もハッピィな一日をありがとうございます

2013年03月01日
チョーいいね! サイコーーーッ☆
ついに!!
始まりました♪
「恋するトマトのプチマルシェ」
開店でぇ~す
初めてのイベント参加で、
正直なところ、不安もいっぱいのまま今日を迎え…
こういう、
職人たちの集まりというのは、
個性の強い、頑固な人たちの中で、
自分のブースの商品を売ることに頭がいっぱいで、
初参加の私のことなんて、
どうせ誰も、気にしてもくれないのでしょうね(-"-)
昨日も、今日も、
ワイドショーの星占いは、ロクな事を言ってくれてないし…(T_T)
でもね…
この手作り一座は
スゴいんです
誰も、
自分の商品を売ることも忘れ、
他人のことを気にしてくれて、手伝ってくれて、
他人の作品を観ては、「かわい~い
」を連呼し、
気がつくと、いっぱい買っちゃってる
自分のものより、他人のもの。
自分のことより、他人のこと。
自分の気持ちより、他人の気持ちを
大切にしてくれる素晴らしい人たちでした
こんな一座に仲間入りさせていただいて、
私は…私は…
ひじょーにカンドーしておりますっっ
私も、初参加ってこともすっかり忘れて、
遊んじゃって、楽しんじゃって、
もうサイコー♪
さてそれでは、
準備中の各ブースを、ちょいと拝見してみましょう~

アイアンクラフトの K うえるど さん
消しゴムはんこ 羊毛フェルト etc. は、goutteletteさん
高柳さんの助六、焼きイカ、大根のうま煮
無農薬のお野菜は、ひなび舎さん
このステキなディスプレイは、
タイルクラフト雑貨の ギャラリー カオスさん
布の雑貨、レジン雑貨のBlue*isleさん
座長のシュエットさん
あみぐるみ、ニット小物のfuna*さん
座長に委託されてるNyamさんの作品もたくさん
消しはん屋さんのお隣で、
心愛(はあぶ)さんのワークショップ

こちらの体験ブースでは、
Blue*isleさんのレジンと
CHALK RESTよしみさんのチョークアートが
格安で体験できます♪

うめころんの作品は、
CHAK RESTよしみさんのロザフィと一緒に置かせていただいています
あぁ…まだ撮り忘れているところがあったわ~(-_-;)
明日、撮らせていただこーっと。
ステキなお客様も、来てくださいました。
f美さん。
うめころんの姉のお友達です。
なんと!
差し入れまで頂いちゃいました~♪
パッケージのデコレーションや
心のこもったメッセージカード
なんて気遣いのあるお嬢さんなんでしょう
こちらは、本日の戦利品
桔梗の消しはんと、インク2色
金時人参と安納芋
さなぱんさんの パン…ですけど、
既に1個食べちゃった
そういえば…
高柳さんの助六と焼きイカも、
お昼に食べちゃった
どちらも、
と~っても美味しいから、
撮り忘れちゃう!
食いしん坊バンサーイ
心愛さんのワークショップで作ったアロマスプレー
ローズウッド6、バイタリティブレンド4、リラクゼーションブレンド2
めちゃめちゃいい香り~
カオスさんでマグネットを2個。
今、やりたいことNo.1のクラフト
タイルで柄を作って、セメントで成形してある作品です♪
かわいい~
あぁ…
明日も楽しみで
眠れない…

下の画像をプリッとクリックしてくださると、
きっとよく眠れちゃうのよね~♪

にほんブログ村
ありがとーございますぅ
始まりました♪
「恋するトマトのプチマルシェ」
開店でぇ~す


初めてのイベント参加で、
正直なところ、不安もいっぱいのまま今日を迎え…
こういう、
職人たちの集まりというのは、
個性の強い、頑固な人たちの中で、
自分のブースの商品を売ることに頭がいっぱいで、
初参加の私のことなんて、
どうせ誰も、気にしてもくれないのでしょうね(-"-)
昨日も、今日も、
ワイドショーの星占いは、ロクな事を言ってくれてないし…(T_T)
でもね…
この手作り一座は
スゴいんです

誰も、
自分の商品を売ることも忘れ、
他人のことを気にしてくれて、手伝ってくれて、
他人の作品を観ては、「かわい~い

気がつくと、いっぱい買っちゃってる

自分のものより、他人のもの。
自分のことより、他人のこと。
自分の気持ちより、他人の気持ちを
大切にしてくれる素晴らしい人たちでした

こんな一座に仲間入りさせていただいて、
私は…私は…
ひじょーにカンドーしておりますっっ

私も、初参加ってこともすっかり忘れて、
遊んじゃって、楽しんじゃって、
もうサイコー♪
さてそれでは、
準備中の各ブースを、ちょいと拝見してみましょう~

アイアンクラフトの K うえるど さん
消しゴムはんこ 羊毛フェルト etc. は、goutteletteさん
高柳さんの助六、焼きイカ、大根のうま煮
無農薬のお野菜は、ひなび舎さん
このステキなディスプレイは、
タイルクラフト雑貨の ギャラリー カオスさん
布の雑貨、レジン雑貨のBlue*isleさん
座長のシュエットさん
あみぐるみ、ニット小物のfuna*さん
座長に委託されてるNyamさんの作品もたくさん

消しはん屋さんのお隣で、
心愛(はあぶ)さんのワークショップ

こちらの体験ブースでは、
Blue*isleさんのレジンと
CHALK RESTよしみさんのチョークアートが
格安で体験できます♪
うめころんの作品は、
CHAK RESTよしみさんのロザフィと一緒に置かせていただいています

あぁ…まだ撮り忘れているところがあったわ~(-_-;)
明日、撮らせていただこーっと。
ステキなお客様も、来てくださいました。
f美さん。
うめころんの姉のお友達です。
なんと!
差し入れまで頂いちゃいました~♪
パッケージのデコレーションや
心のこもったメッセージカード

なんて気遣いのあるお嬢さんなんでしょう

こちらは、本日の戦利品
桔梗の消しはんと、インク2色
金時人参と安納芋
さなぱんさんの パン…ですけど、
既に1個食べちゃった

そういえば…
高柳さんの助六と焼きイカも、
お昼に食べちゃった

どちらも、
と~っても美味しいから、
撮り忘れちゃう!
食いしん坊バンサーイ

心愛さんのワークショップで作ったアロマスプレー
ローズウッド6、バイタリティブレンド4、リラクゼーションブレンド2
めちゃめちゃいい香り~

カオスさんでマグネットを2個。
今、やりたいことNo.1のクラフト
タイルで柄を作って、セメントで成形してある作品です♪
かわいい~

あぁ…
明日も楽しみで
眠れない…

下の画像をプリッとクリックしてくださると、
きっとよく眠れちゃうのよね~♪

にほんブログ村
ありがとーございますぅ
