2013年03月20日
28kmうぉーきんぐ
えーーーっと…
何から書こうかしら??
毎日が盛りだくさんなので、
書ききれないのですけど、
ダイジェスト版でお送りしたいと思います(^v^)v
まずは…、
ウォーキングに行って参りました!!
http://www.city.motosu.lg.jp/life/kyouiku/sports/walk/
最長は60kmの道程。
姉と妹も一緒に参加して、
身の程知らずの二人は60キロコースに挑戦。
控えめな私は、28キロコース。
コースごとにスタート位置は違いますが、
同じゴールを目指します。

28キロコースの出発式。
地元の中学生は、学校ぐるみで参加しています。

笑顔で余裕のスタート。
足取りも軽やかです♪

セメント工場。
山から工場に長~いパイプラインが繋がっていました(゜o゜)
直接材料が運ばれているのかしら(@_@;)

途中のお寺や学校などに給水所があります。
軽食が振舞われたりもします。

足が辛くなってきても、景色に癒されます(^。^)

樽見鉄道。もう…電車に乗っちゃおうかしら(T_T)

あと11kmの地点で、スマホのバッテリー切れ。
姉妹との通信もできなくなり、気力も切れかかり…
1kmって、
歩き始めの1kmと
ここまで来てからの1kmとは
全然距離が違うのね…(-"-)
君の~行く道は~
果てしなく遠い~(T_T)
最後のチェックポイントを通過して、
あと残り2km。
その2kmが歩けない…
休憩すると、
そのあとの歩き始めが辛い(>_<)
すっかり歩幅も小さくなってしまって、
悲しくさえなって来た時、
沿道にあるお家のお子さんが2人、
「頑張ってください!」って、
握手をしてくれたの。
思わず「ありがとう!」って笑顔になりました。
そしたらね…
もうどうにもならなくなっていた足の痛みが
すう~っと退いて…
一気に元気が出てね、
(ゴールできる!!)って、
この時初めて確信しました。
人の持つパワーって、
本当にスゴイ☆って思いました。
とてもとても有難くて、
涙が出てきました。
残り1kmの表示からも、
絶対1kmとは思えないほど遠かったけど、
足を引きずりながらもゴールにたどり着いた時は、
本当に嬉しかったです。
でもそのあと、
姉と妹が60km制覇したのを見て、
ちょっと悔しかったです(-_-;)
いつかは60kmを完歩した~い\(^o^)/
************************************************
翌日は次男のピアノの発表会でした。
私は筋肉痛バリバリでしたけど、
次男は、落ち着いて弾けました。
ピアノが良いと、
次男の演奏でもちょっとレベルアップして聴こえます(*^_^*)
色々と問題の多い次男ですが、
先生のお陰で、少しずつ成長していることに感謝します。
************************************************
その次の日は、パン教室&ハッピーハンドの会でした。
それはまた次回に…
************************************************
はまぐりちゃんをボチボチ作っています。



桜のイベントに委託で出品したいのですが…
座長さま~、預かっていただけますでしょうか?
…って、ここから依頼?(*^^)v
明日から新しい職場で研修が始まります。
ドッキドキー
下の画像をクリックしていただけると、頑張れよ~のエールを吸収できます~ぅ♪

にほんブログ村
ありがとうございますぅ~
何から書こうかしら??
毎日が盛りだくさんなので、
書ききれないのですけど、
ダイジェスト版でお送りしたいと思います(^v^)v
まずは…、
ウォーキングに行って参りました!!
http://www.city.motosu.lg.jp/life/kyouiku/sports/walk/
最長は60kmの道程。
姉と妹も一緒に参加して、
身の程知らずの二人は60キロコースに挑戦。
控えめな私は、28キロコース。
コースごとにスタート位置は違いますが、
同じゴールを目指します。
28キロコースの出発式。
地元の中学生は、学校ぐるみで参加しています。
笑顔で余裕のスタート。
足取りも軽やかです♪
セメント工場。
山から工場に長~いパイプラインが繋がっていました(゜o゜)
直接材料が運ばれているのかしら(@_@;)
途中のお寺や学校などに給水所があります。
軽食が振舞われたりもします。
足が辛くなってきても、景色に癒されます(^。^)
樽見鉄道。もう…電車に乗っちゃおうかしら(T_T)
あと11kmの地点で、スマホのバッテリー切れ。
姉妹との通信もできなくなり、気力も切れかかり…
1kmって、
歩き始めの1kmと
ここまで来てからの1kmとは
全然距離が違うのね…(-"-)
君の~行く道は~
果てしなく遠い~(T_T)
最後のチェックポイントを通過して、
あと残り2km。
その2kmが歩けない…
休憩すると、
そのあとの歩き始めが辛い(>_<)
すっかり歩幅も小さくなってしまって、
悲しくさえなって来た時、
沿道にあるお家のお子さんが2人、
「頑張ってください!」って、
握手をしてくれたの。
思わず「ありがとう!」って笑顔になりました。
そしたらね…
もうどうにもならなくなっていた足の痛みが
すう~っと退いて…
一気に元気が出てね、
(ゴールできる!!)って、
この時初めて確信しました。
人の持つパワーって、
本当にスゴイ☆って思いました。
とてもとても有難くて、
涙が出てきました。
残り1kmの表示からも、
絶対1kmとは思えないほど遠かったけど、
足を引きずりながらもゴールにたどり着いた時は、
本当に嬉しかったです。
でもそのあと、
姉と妹が60km制覇したのを見て、
ちょっと悔しかったです(-_-;)
いつかは60kmを完歩した~い\(^o^)/
************************************************
翌日は次男のピアノの発表会でした。
私は筋肉痛バリバリでしたけど、
次男は、落ち着いて弾けました。
ピアノが良いと、
次男の演奏でもちょっとレベルアップして聴こえます(*^_^*)
色々と問題の多い次男ですが、
先生のお陰で、少しずつ成長していることに感謝します。
************************************************
その次の日は、パン教室&ハッピーハンドの会でした。
それはまた次回に…
************************************************
はまぐりちゃんをボチボチ作っています。
桜のイベントに委託で出品したいのですが…
座長さま~、預かっていただけますでしょうか?
…って、ここから依頼?(*^^)v
明日から新しい職場で研修が始まります。
ドッキドキー

下の画像をクリックしていただけると、頑張れよ~のエールを吸収できます~ぅ♪

にほんブログ村
ありがとうございますぅ~
