2013年02月01日

藤娘~♪

藤娘と言えば…
日本舞踊の代表的な踊りの一つです。

衣装はもちろん、
小道具にも藤の枝を使い、
大道具も藤ですし、
そして、かんざしも藤。
まさにに藤づくし。
藤娘…実は娘の姿をした
藤のフェアリーです。

唄の中に、
「いとしと書いて藤の花」
というくだりがあります。

「いとしい」=「愛しい」
という言葉とかけているのですが、
ひらがなの「い」を十個(とお)書いて、
その真ん中ち「し」の字を通すと、
「藤の花」の絵が描けます。

???
どゆこと?

↓こーゆーことでぇす♪

わかりますか?

粋でしょ~♪
日本の文化ってホントにステキface05

さて、
あふれる知識のひけらかしはこの辺にして…neko02

卒業式に和服をお召しになるというママ友のために、
プチかんざしを作りました。


プレートを使わないタイプの
つまみ細工。
花の数は一房に7個なので、
愛しでも恋しでもございませんが…face07

つまみ細工、
本当に久しぶりにつまみました。

最後につまんだのはいつだったかしら?
って探したら、
ウチの三男の将来のお嫁さんのMちゃんが
七五三のお祝いをした時。
2011年の10月でした。

それが↓こちら。

あ~!!
自分で言うのもなんですけど、
メッチャ可愛いface05

ウチには女の子がいないのですけど、
もしいたら、
確実に私の餌食になると思います。

いなくて良かったですface02
神様って偉い!!

藤のかんざし、
お仕立てをどうしようかと思いましたが、
二本足のかんざしパーツを使いました。


髪を後ろでまとめて、
サイドに挿すと、
チラチラ揺れてステキだと思いますキラキラ

ランキングに参加中です。
下の画像をクリックしてくださいますと、大変励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
にほんブログ村
今日も手前味噌にお付き合いくださり、ありがとうございましたキラキラ


同じカテゴリー(つまみ細工)の記事画像
明日の準備ちう♥
同じカテゴリー(つまみ細工)の記事
 明日の準備ちう♥ (2016-08-16 17:20)

Posted by うめころん  at 20:04 │Comments(0)つまみ細工

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。